産婦健康診査
ページ番号1011305 更新日 平成30年4月3日 印刷
産婦健康診査を受けましょう。
桐生市では産婦健康診査を実施しています。
産後意味もなく涙が出てしまう、何もやる気が起きない、赤ちゃんが泣くのは自分のせい、など感じかたは様々ですが、気分が浮かないと思ってしまう産婦さんは少なくありません。
そんな時、早い時期に沈んだ気持ちに気づき、サポートしてくれる人が見つかるだけで、気持ちを軽くすることができるのです。
そのため、産後2週間頃にママの心身の状態をチェックし、必要に応じて適切な支援を提供し、ママが安心して育児を行えるようサポートします。
1 対象者
- 桐生市に住所を有する産婦
2 健康診査実施場所
- それぞれの出産医療機関にて実施。
- 出産医療機関で行っていない場合は受診票に必要事項を記入し、出生届出時に市民課へ提出。必要に応じて担当保健師が連絡します。
3 実施時期
- 産後2週間頃
4 受診票発行
- 妊娠届出時に妊婦健康診査受診票と一緒に発行します。
5 その他
- 市外の医療機関で受診した人は立替え払いでの助成になります。詳しくは受診票と一緒にお渡しする案内をご覧いただくか下記までお問い合わせください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課
〒376-0045 群馬県桐生市末広町13番地の4
電話:0277-47-1152 ファクシミリ:0277-47-1151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。