食生活改善推進員

ページ番号1015636  更新日 令和6年4月1日

印刷大きな文字で印刷

桐生市食生活改善推進協議会

食生活改善推進員は、食や健康について自身が学び、家族や友人、ご近所、地域にいたるまで、学んだことを伝えて健康の輪を広げていくことが主な活動です。

スローガン

「私たちの健康は私たちの手で」

私たちはボランティア活動の精神に徹し、このスローガンの実現に努めます。

食卓はうす味、手づくり、バランスよく

なかよく、いきいき、仲間づくり

やさしく、しなやかに、ヘルシーライフ

からだを動かそう、あなたが主役

目的

食生活改善を通じて市民の健康の保持増進に寄与することを目的として活動をしています。

目標

元気織りなす桐生21(第3次)(桐生市健康増進計画・桐生市食育推進計画・桐生市歯科口腔保健推進計画)を推進する。

食生活を通して地域の健康づくりに寄与する。

地域活動を充実する。

活動記録をつける。

主な活動内容

おやこの食育教室

夏休みに子供向け料理教室を行っています。

ここでは「食育5つのちから」として

  1. 食べ物の味がわかるちから
  2. 食べ物のいのちを感じるちから
  3. 食べ物をえらぶちから
  4. 料理ができるちから
  5. 元気なからだがわかるちから

を子供たちが習得できるよう、料理を通じで食育活動を行っています。

写真:おやこ食育教室

生涯骨太クッキング

カルシウムたっぷりの乳製品を使用した料理を学び伝達しています。

写真:生涯骨太クッキング

食育の普及

イベントに参加し、多くの市民に食と健康、食べる楽しさを伝えています。

  • 食育かるた
  • 食育つりゲーム
  • 食育ぬりえ
  • パッククッキングの紹介
  • 野菜計量にチャレンジ、350グラム量ってみよう
  • ぐんまの郷土料理「すいとん」試食コーナー

写真:けんこうまつり

健康情報ステーション

市内に設置された健康情報ステーションの管理を行っています。

旬な健康情報、レシピなどお近くのステーションで是非手に取ってください。

一緒に活動しませんか?

仲間になるためには、桐生市で実施するヘルスメイト養成講座を受講していただきます。

この講座で、健康に関する基礎知識や桐生市の健康づくり事業について学びます。

基礎を学んだあとは、会員として学びながら活動をしていきます。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康長寿課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:長寿支援係 0277-44-8215
   介護管理給付係(給付) 0277-44-8217
   介護管理給付係(保険料) 0277-44-8219
   介護審査係 0277-44-8221
   介護審査係 0277-44-8229
   成人保健係 0277-44-8247
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。