ボーイスカウト桐生地区協議会
ページ番号1001230 更新日 平成28年9月8日 印刷
- 分類
- 青少年の健全育成
- 活動目的
活動方針 - 青少年が健康、社会奉仕、役立つ技能を体得し、誠実、勇気、自信、国際愛を把握し、実践できる体験教育を行ないます。
- 設立の経緯
- 戦後の高配した世相の中、子供たちの将来に希望を持たせ、健康で、社会に役立つ青少年を育成するために設立。
- 代表者
- 協議会長 高松 富雄
- 会員数
- 合計 276人(男 208人,女 68人)
- 設立
- 昭和24年10月
- 会費
- 地区会費:2,000円、各団育成会費:1,000円~2,500円(国内の規定に基づいて徴収)
- 活動場所
- 会議(桐生市中央公民館、青年の家など)、桐生市の野外活動施設
- 活動内容
活動日
活動頻度 - 定例会:地区総会毎年4月、団委員長会議:毎月第1金曜日、地区委員会議:毎月第4月曜日
過去の活動実績- ボーイスカウト連盟主催:第16回日本ジャンボリー
- 地区行事活動
ビーバー大集合、南公民館共催イベント、県連総会、ニューイヤー駅伝奉仕、桐生市掘マラソン大会奉仕、救命法講習会、 地区総会、パトロール・リーダー・トレーニング、県連スカウト展、地区募集イベント、桐生市青年祭奉仕、スカウトの日清掃奉 仕、 桐生市中央公民館文化展出展、カブ大集会、桐生地区BP祭、BS技能大会 ほか
各団、隊にて年間プログラムを立案し、毎月それぞれ行事活動を行っています。
- 連絡先
- 地区事務長:岡田 和子
住所:桐生市琴平町6-9
電話/ファクシミリ:0277-47-5020
Eメール:kks-fam@plum.plala.or.jp
- メッセージ
- 小学生のみなさん、ボーイスカウト活動を体験してみませんか。会員を募集しています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民生活課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:383 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。