こんにちは市長です(令和元年9月)

ページ番号1015828  更新日 令和5年5月2日

印刷大きな文字で印刷

令和元年9月29日(日曜日) 第9回きりゅう映画祭

「第9回きりゅう映画祭」に出席しました。
この映画祭は、2011年、桐生青年会議所の55周年記念事業として開始されたものです。
上映された2本のオリジナル作品は、桐生市・みどり市で撮影され、多くの市民の皆様がエキストラとして参加されています。また、若手クリエイターの皆様にこの映画祭を通じて世界へ羽ばたいてほしいという想いから創設された「きりゅうアワード」には、今年も多数の応募がありました。
桐生市では、わたらせフィルムコミッションと連携し、「画になるまち桐生」というテーマのもと、映像制作のサポートを行っており、市内では年間80本以上の映画やドラマ・CMなどの撮影が行われています。
今後も、映像が持つ情報発信力を効果的に活用し、地域ブランド力の向上に取り組んでまいります。

写真:第9回きりゅう映画祭の様子

令和元年9月26日(木曜日) Temple Hotel観音院 オープン式典

「お地蔵さま」と呼ばれ親しまれている桐生観音院様では、この度、宿坊「Temple Hotel観音院」をオープンされました。この寺院空間を活用した宿坊では、写経や鐘つきといった非日常体験が可能です。
桐生市では、地域経済活性化の取り組みとして観光誘客に力を注いでいますが、現在の観光ニーズは、名所旧跡を巡る「モノ」から体験型の「コト」へと変化してきています。
本市が誇るノコギリ屋根工場に代表される近代化遺産と、この宿坊での体験を掛け合わせることで、これまでに無い観光周遊ルートの提案が可能となります。東京オリンピック・パラリンピックや群馬デスティネーションキャンペーンの開催を控え、国内外からの誘客促進に繋がるものと期待しています。

写真:Temple Hotel観音院オープン式典の様子

令和元年9月26日(木曜日) 令和元年ビジネスマッチングフェア

太田市新田文化会館・総合体育館において「令和元年ビジネスマッチングフェア」を開催しました。
この事業は、桐生信用金庫様・桐生商工会議所様との間で締結した「包括的連携・協力に関する覚書」の趣旨に基づき、地域経済の発展を図るための取り組みとして、平成27年より共催しているものです。
今回は、過去最多となる196の出展者、約4,000人の来場者があり、多くの商談が行われました。
今後も、三者の連携をより強固なものとしながら、市内企業の持つ高い技術力や、魅力ある商品・サービスに関する情報発信、そしてマッチング機会の創出に力を注いでまいります。

写真:令和元年ビジネスマッチングフェアの様子1

写真:令和元年ビジネスマッチングフェアの様子2

写真:令和元年ビジネスマッチングフェアの様子3

令和元年9月26日(木曜日) 台風15号による被災地への職員派遣に伴う激励式

台風15号により甚大な被害を受けた千葉県より群馬県を通じた要請を受け、9月28日(土曜日)から10月1日(火曜日)まで、安全安心課の職員2名を山武市へ派遣します。
現地では罹災証明受付業務を担当しますが、被災自治体の復旧・復興にしっかり貢献するとともに、被災時のニーズ把握などを行い、本市の防災事業にも活かしてまいりたいと考えております。

写真:台風15号による被災地への職員派遣に伴う激励式の様子

令和元年9月18日(水曜日) オリックス資源循環株式会社様との「東京都立川市の事業系一般廃棄物の処理に関する協定」締結式

オリックス資源循環株式会社様との間で「東京都立川市の事業系一般廃棄物の処理に関する協定」を締結しました。
この協定は、本市清掃センターの余力を活用し、民間事業者を介して他自治体の事業系一般ごみを受け入れようとするものです。
近年、多くの自治体がごみ処理に関する多様な問題を抱えており、広域連携による廃棄物処理について研究が進められています。本市のこうした取り組みは国内初の試みであり、官民連携のもと遠く離れた自治体同士を結び付け、それぞれが抱えるごみ処理に関する問題を効果的に解消するモデルケースになることを期待しています。

写真:オリックス資源循環株式会社様との「東京都立川市の事業系一般廃棄物の処理に関する協定」締結式の様子1

写真:オリックス資源循環株式会社様との「東京都立川市の事業系一般廃棄物の処理に関する協定」締結式の様子2

令和元年9月17日(火曜日) 笑顔のふれあいトーク(きりゅう市民活動推進ネットワーク)

きりゅう市民活動推進ネットワーク様との「笑顔のふれあいトーク」を実施しました。
この事業は、市民の皆様がお集りの場にお邪魔し、市政に対するお考えなどについて、気軽な意見交換を行うものです。
今回は、「創業・起業の際の桐生市との連携」「UターンIターン移住者から見る桐生市」というテーマを設定いたしました。参加者はUターンIターンにより市内で創業された方が多数であり、それぞれの活動状況や、市のサポート体制に関するお考えなどについてお話をいただきました。
今後も、皆様の持つ豊富なアイデアを施策へ反映できるよう努めてまいります。

写真:笑顔のふれあいトーク(きりゅう市民活動推進ネットワーク)の様子

令和元年9月13日(金曜日) 桐生市中学生海外派遣事業 出発式

「桐生から世界へ羽ばたく人材の育成」を目的とした本事業でありますが、いよいよ、姉妹都市コロンバス市への出発の日を迎えました。
参加する10名の生徒の皆さんは、7月に開催した結団式ののち、事前研修会などを通じ渡航準備を重ねてきました。
本日から5泊7日の日程で、現地でのホームステイやミドルスクールとの交流活動などに臨みますが、 ぜひ、自信を持って積極的に活動し、アメリカ合衆国の歴史と文化を肌で感じながら様々な経験を積み、大きく成長して帰国いただきたいと思います。

写真:桐生市中学生海外派遣事業出発式の様子

令和元年9月12日(木曜日) ヤマト運輸株式会社様との「児童の安全・安心見守りに関わる協定」締結式

ヤマト運輸株式会社様との間で「児童の安全・安心見守りに関わる協定」を締結しました。
近年、全国的に児童虐待が急増しており、桐生市では保健福祉会館に「子ども家庭総合支援拠点」を整備するなど、児童やその家庭などに対し専門的かつ継続的な支援を行うための体制を強化しています。
しかし、児童相談所や市のみによる児童虐待の発見・防止は大変困難であり、地域の皆様のお力添えが必要不可欠です。そこでこの度、市民生活に密着した事業展開をされているヤマト運輸株式会社様と連携を図れることは大変心強く感じています。
この協定締結により、互いが持つ強みを活かし、児童の安全・安心が一層守られ、虐待防止に繋がることを期待します。

写真:ヤマト運輸株式会社様との「児童の安全・安心見守りに関わる協定」締結式の様子

令和元年9月9日(月曜日) 「桐生まちづくりファンド」の設立および本ファンドを活用した第1号投資案件の実行に係る記念セレモニー

6月3日(金曜日)、官民連携による中心市街地の活性化を目的とし、桐生信用金庫と一般財団法人民間都市開発推進機構による「桐生まちづくりファンド」が設立されました。
このファンド活用の第1号案件として、UNIT KIRYU株式会社が空き店舗の改修を行い、革製品店を誘致する運びとなり、10月に開業予定と伺いました。
こうした取り組みは、コンパクトシティの実現のみならず、民間活力による中心市街地の活性化や賑わいの創出に向け、大きな力になるものと期待しています。

写真:「桐生まちづくりファンド」の設立および本ファンドを活用した第1号投資案件の実行に係る記念セレモニーの様子1

写真:「桐生まちづくりファンド」の設立および本ファンドを活用した第1号投資案件の実行に係る記念セレモニーの様子2

令和元年9月7日(土曜日) 令和元年度一般社団法人日本善行会桐生支部青少年善行表彰式

一般社団法人日本善行会桐生支部による青少年善行表彰を受賞されました皆さん、誠におめでとうございます。
この度の受賞は、学校生活やクラブ活動、家庭や地域における積極的な取り組みなど、日々の努力の積み重ねが評価されたものです。
皆さんには、ぜひ、これからも周囲に対する思いやりの心を持ち続け、未来を担う立派な社会人となっていただきますとともに、一人ひとりの善行が大きな輪となり、明るく住みよい社会の実現に繋がるよう願っています。

写真:令和元年度一般社団法人日本善行会桐生支部青少年善行表彰式の様子1

写真:令和元年度一般社団法人日本善行会桐生支部青少年善行表彰式の様子2

令和元年9月2日(月曜日) 足利銀行 桐生支店 新宿支店オープニングセレモニー

足利銀行 桐生支店 新宿支店の新店舗が、晴れてオープンを迎えられましたことを、心よりお喜び申し上げます。
今回のオープンに伴い、駐車場スペースの拡充やバリアフリーへの対応など、お客様の利便性を考慮され、より魅力ある店舗になっていると伺いました。
ぜひ今後も、地域密着型の金融機関として、その役割を存分に発揮いただきますことを期待いたします。

写真:足利銀行 桐生支店 新宿支店オープニングセレモニーの様子1

写真:足利銀行 桐生支店 新宿支店オープニングセレモニーの様子2

令和元年9月1日(日曜日) 令和元年度 桐生市消防隊秋季点検並びに桐生市水防訓練

「令和元年度 桐生市消防隊秋季点検並びに桐生市水防訓練」を実施しました。
近年は、各地において火山の噴火や地震、豪雨や台風など、甚大な被害をもたらす自然災害が頻発し、尊い人命と貴重な財産が失われています。
桐生市におきましても、いつどこで発生するか予測できない災害に備え、市民の皆様と力を合わせながら訓練を重ね、安心して暮らせるまちづくりに邁進してまいります。

写真:令和元年度 桐生市消防隊秋季点検並びに桐生市水防訓練の様子1

写真:令和元年度 桐生市消防隊秋季点検並びに桐生市水防訓練の様子2

写真:令和元年度 桐生市消防隊秋季点検並びに桐生市水防訓練の様子3

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

秘書室
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:512 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。