こんにちは市長です(令和元年11月)

ページ番号1016041  更新日 令和5年5月2日

印刷大きな文字で印刷

令和元年11月29日(金曜日) 「大規模災害時における相互応援に関する協定」に基づく職員派遣

両毛6市による「大規模災害時における相互応援に関する協定」に基づき、台風19号により甚大な被害を受けた佐野市に対し、12月1日(日曜日)から12月28日(土曜日)まで、下水道課の職員1名を派遣します。
現地では、農地の土砂撤去や水路浚渫(しゅんせつ)の設計業務を担当しますが、両毛地域における住民生活の安定確保に向け、佐野市の復旧・復興にしっかり貢献してまいりたいと考えております。

写真:「大規模災害時における相互応援に関する協定」に基づく職員派遣の様子

令和元年11月26日(火曜日) 8区ゴルフクラブ様からの寄付の受け入れ

8区ゴルフクラブ様より、子ども関連施策に対するご寄付をいただきました。
寄付金はご趣意に沿い有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

写真:8区ゴルフクラブ様からの寄付の受け入れの様子

令和元年11月23日(土曜日) 街中活性千客万来事業「みらいにつなぐ・れいわのちから」イルミネーション点灯式

桐生駅前広場における冬の恒例行事として定着しているこのイルミネーション事業は、きりゅう市民活動推進ネットワークの皆様などにより実施され、今年で13回目を迎えます。
今回は、「みらいにつなぐ・れいわのちから」というテーマに基づき、市内の保育園や幼稚園・小中学校・企業の皆様より多数のパネルを展示いただきましたが、いずれも「桐生を元気にしよう」という思いが込められた力作であります。
この手作りのイルミネーションは、来年2月14日(金曜日)まで桐生駅を明るく照らしますので、ぜひ、ご家族やご友人と共に心安らぐひと時をお楽しみいただきたいと思います。

写真:街中活性千客万来事業「みらいにつなぐ・れいわのちから」イルミネーション点灯式の様子1

真:街中活性千客万来事業「みらいにつなぐ・れいわのちから」イルミネーション点灯式の様子2

令和元年11月23日(土曜日) わたらせ工業青年会「鞴祭」

桐生天満宮で行われた、わたらせ工業青年会様による「鞴祭(ふいごまつり)」にお招きいただきました。
鉄工業の安全と繁栄を祈願する鞴祭は、近年では一般的に行われなくなりましたが、わたらせ工業青年会の皆様により平成20年から毎年開催され、現在では桐生における秋の風物詩の一つとなっています。
祭では、鞴や金づちなど昔ながらの道具を使い、鉄を加工する儀式を拝見しました。 今後もこうした行事の継続により、伝統技術がしっかりと次世代へ継承され、地域経済を支える機械金属関連産業が一層発展されますことを、心より願っております。

写真:わたらせ工業青年会「鞴祭」1

写真:わたらせ工業青年会「鞴祭」2

令和元年11月23日(土曜日) 重要文化財彦部家住宅「第18回紅葉狩りウィーク」オープニングセレモニー

国の重要文化財・群馬県指定史跡である「彦部家住宅」を散策いただくこのイベントは、後援組織である鳳純会様により開催され、秋の恒例行事として定着しています。
これまで基調講演や寄席の開催、彦部家に伝わる宝物の公開などを通じ、地域が有する文化財に親しむ機会を設けていただいていることは、文化を継承していくという観点からも大変意義深く、文化財の保存・活用における好事例として、他に誇るべきものであります。
ご来場の皆様には、ぜひ、歴史ある彦部家住宅を舞台に、豊かな自然が織り成す里山の秋を存分に満喫いただきたいと思います。

写真:重要文化財彦部家住宅「第18回紅葉狩りウィーク」オープニングセレモニーの様子1

写真:重要文化財彦部家住宅「第18回紅葉狩りウィーク」オープニングセレモニー2

令和元年11月17日(日曜日) 第8回梅田ウォークラリー

「第8回梅田ウォークラリー」開会式に参加しました。
このイベントは、桐生市第14区体育協会の皆様などにより「桐生市の原点ともいえる梅田の自然と歴史にふれ、ふるさとの素晴らしさを再発見する」というテーマに基づき開催されています。
今回は29チーム約100名の皆様が、桐生川ダム下流を中心とする梅田町4丁目地内の散策を楽しまれました。
ぜひ今後も、こうしたイベントの継続を通じ、梅田町が誇る豊かな自然環境や歴史文化に触れながら、ふるさとへの愛着を深めていただきますことを願っております。

写真:第8回梅田ウォークラリーの様子

令和元年11月16日(土曜日) 「癒しの温泉 さらさの湯」竣工式

「癒しの温泉 さらさの湯」が晴れて竣工を迎えられましたことを、心よりお慶び申し上げます。
この日帰り温泉施設は、太田市の廃油リサイクル関連企業様が取得され、これまで開業に向け準備を進めてこられました。
11月23日(土曜日)に正式オープンされますが、ぜひこの施設が、地域の皆様に末永く愛される癒しの場となりますことを願っております。

写真:「癒しの温泉さらさの湯」竣工式の様子1

写真:「癒しの温泉さらさの湯」竣工式の様子2

令和元年11月15日(金曜日) 桐生ラグビー協会・清水会長、桐生ラガーズ・山越監督ご来訪

桐生市を拠点とするラグビー社会人クラブ「桐生ラガーズ」が、東日本クラブ選手権を勝ち抜き、来年1月に開幕する全国クラブ大会に、北関東甲信越ブロック代表として出場されます。
桐生ラガーズは、1974年に発足した県内最古の社会人クラブで、地元ラグビースクールや地元高校の出身者、近隣に勤務される方など、多様なメンバーで活動されています。
今年は日本でワールドカップが開催されるなど国内でのラグビー熱が高まっていますので、ぜひ全国の強豪を相手に大いにご活躍され、桐生の名を広めていただくことを期待いたします。

写真:桐生ラグビー協会・清水会長、桐生ラガーズ・山越監督ご来訪の様子

令和元年11月12日(火曜日) 「未来創生塾」宝田塾長・小島副塾長ご来訪

群馬大学理工学部を核とした桐生市の産学官連携による教育プログラム「未来創生塾」の活動をまとめた論文が、社会問題の解決法を考える「国際P2M学会」主催の「第28回秋季研究発表大会」において、発表奨励賞を受賞されたという報告をいただきました。
これは、30の個人・団体が様々な角度から提案を行うなか、低炭素社会の構築に向けた人材育成への取り組みが評価されたものです。
世界に羽ばたく人材育成や環境先進都市に向けた取り組みを推進する本市にとって大変誇らしいことであり、今後も、桐生の持つ豊かな自然や歴史文化・地場産業などを活用しながら、次代を担う子どもたちの豊かな感性を育むため、一層ご活躍いただきますことを期待いたします。

写真:「未来創生塾」宝田塾長・小島副塾長ご来訪の様子

令和元年11月9日(土曜日) 第43回日立市産業祭

「第43回日立市産業祭」にお招きいただきました。
姉妹都市である日立市は、今年で市政施行80周年を迎えられ、恒例の産業祭が盛大に開催されましたことを心よりお慶び申し上げます。
今回は桐生市からも14事業者が参加しており、それぞれ提供される商品は、ご来場の皆様から大変好評をいただいておりました。
日立市の皆様には、毎年2月に開催される桐生市での物産まつりに参加いただいておりますが、こうした交流の継続を通じ、今後も両市民の友好関係が末永く続くことを願っております。

写真:第43回日立市産業祭の様子

令和元年11月5日(火曜日) 令和元度桐生市災害救助訓練

桐生市医師会・桐生警察署などとの連携により「災害救助訓練」を実施しました。
震度6強の直下型地震が発生したという想定のもと、負傷者救助や避難誘導のほか、初期消火などの実践的な自衛消防訓練を行いました。
自然災害が多発する昨今、有事には迅速に対処できるよう、日頃から防災に対する高い意識を持ち、今後も関係する皆様との連携を密に図りながら訓練を重ねてまいります。

写真:令和元度桐生市災害救助訓練の様子1

写真:令和元度桐生市災害救助訓練の様子2

写真:令和元度桐生市災害救助訓練の様子3

令和元年11月4日(月曜日) 桐生ファッションウィーク2019

10月26日(土曜日)から11月4日(月曜日)まで、秋の恒例イベントである「桐生ファッションウィーク」が開催されました。
今回も、有鄰館ほか市内各所において、「クラシックカーフェスティバル」をはじめ、伝統工芸・アート・歴史文化・音楽・食などに関わる多彩なイベントが展開され、大勢の人で賑わいました。
今後も、古くから本市の発展を支える“ものづくりのDNA”が次世代へ円滑に承継されるよう努めるとともに、市内外への情報発信にも力を注いでまいります。

写真:桐生ファッションウィーク2019の様子1

写真:桐生ファッションウィーク2019の様子2

写真:桐生ファッションウィーク2019の様子3

写真:桐生ファッションウィーク2019の様子4

令和元年11月4日(月曜日) 令和元年度公民館文化展

9月28日(土曜日)から11月10日(日曜日)まで、市内16の公民館で文化展が開催されています。
各地域の皆様による作品展示のほか、ダンスや八木節といった芸能発表など多彩な催しが企画されています。
こうした文化活動を通じ、地域の皆様の親睦が一層深められ、まちづくりの活力となりますことを願っております。

写真:令和元年度公民館文化展の様子1

写真:令和元年度公民館文化展の様子2

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

秘書室
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:512 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。