群馬大学桐生キャンパス、市内高等学校、小中学校及び市役所に対する爆破予告への対応

ページ番号1017489  更新日 令和2年9月23日

印刷大きな文字で印刷

令和2年9月20日(日曜日)午前7時40分頃、市ホームページのお問い合わせフォームを通じて、9月23日(水曜日)に群馬大学桐生キャンパス、市内高等学校、小中学校及び市役所の爆破、児童・生徒を誘拐する旨の予告文が送付されました。

爆破等犯行予告に対する市長コメント

桐生市では、今回の犯行予告を受け、市では桐生警察署の協力のもとで安全確認を行ってまいりましたが、予告時刻を過ぎても爆発などの事象は確認されませんでした。
今回、市民の皆様の安全確保を最優先するとともに、無用な混乱を避けたいとの思いで対応を熟慮してまいりました。
その結果として、市立の小・中学校、高校の臨時休校を決定するとともに、関係機関への対応要請を行ったところです。
異例の対応となり、市民の皆様、関係各位には大変なご迷惑やご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
現在、感染症対策や災害対策など、市民の皆様にとっては不安に思われることが多い中、行政としても様々な対応が求められる状況で、皆様を不安に陥れるだけでなく、市政を停滞させるようなこうした悪質な行為は断じて許すことはできません。この件に関しては、警察や関係機関と連携し、厳正なる対処をしてまいります。

経過報告(令和2年9月23日午後3時時点)

  • 9月23日(水曜日) 午後2時30分 特別警戒解除 
  • 9月23日(水曜日) 犯行予告時刻である午後0時30分を経過しても異常の発生なし、引き続き桐生警察署及び職員で警戒を実施。 
  • 9月23日(水曜日) 午前8時20分 桐生警察署員70名体制で特別警戒を開始。
  • 9月22日(火曜日)   市役所・教育委員会・警察で、対応について協議を実施。
  • 9月21日(月曜日)   関係機関へ情報提供。
  • 9月20日(日曜日)   職員が本メールを確認後、同日、桐生警察署に通報。 
  • 9月20日(日曜日) 午前7時40分頃、「市役所及び小中学校に対する爆破予告等」を内容とするメールを受信。

予告の概要

  • 令和2年9月23日(水曜日)の午後0時30分頃に、群馬大学桐生キャンパス、市内の高等学校及び小中学校を爆破して、その混乱に乗じて児童・生徒数名を誘拐する。
  • 令和2年9月23日(水曜日)の午後1時30分頃に、市役所に硝酸アンモニウムを詰め込んだトラックを衝突させる。
  • 上記2つの犯行を回避したければ、9月22日(火曜日)午後11時59分までにビットコインを指定先へ入金すること。

市の対応

  1. 桐生市立小中学校・商業高等学校を臨時休校
    • 令和2年9月23日(水曜日)は桐生市立小中学校・商業高等学校を臨時休校
    • 令和2年9月23日(水曜日)の巡回、校内点検の実施
  2. 桐生市役所本庁舎を巡回・構内点検を実施
    • 令和2年9月23日(水曜日)の巡回、構内点検の実施
      ※ 午後1時から午後2時の間の窓口利用はお控えください。
  3. 関係機関への連絡
    • 市内の私立学校に対して、情報の提供及び対応の検討を要請
    • 群馬県に対して、情報の提供及び市内高等学校への対応の検討を要請
    • 群馬大学に対して、情報の提供及び対応の検討を要請

お問い合わせ

  • 爆破予告について:防災・危機管理課防災・危機管理担当(内線463)
  • 市役所本庁舎の対応について:総務課庶務担当(内線533)
  • 小中学校の対応について:学校教育課指導係(内線647)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 防災・危機管理課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:415 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。