桐生市立小中学校適正規模・適正配置審議会の委員募集
募集期間は終了しました。
より良い教育環境の構築と質の高い学校教育の実現を目指し、小中学校における学校規模の適正化や将来を見据えた学校配置の在り方、少子化に対応した魅力ある学校づくりの在り方などについて検討するため、桐生市立小中学校適正規模・適正配置審議会の公募委員を募集します。
応募要件
次の要件をすべて満たす方
- 桐生市に在住の方
- 満18歳以上の方(令和3年5月20日現在)
- 少子化に対応した教育環境の構築と質の高い学校教育の実現に関心がある方
会議開催予定
年4回程度で、平日の昼間に開催し、1回につき2~3時間程度を予定しています。
なお、審議会委員の任期は、委嘱から答申(令和4年度中の予定)までです。
募集人数
2人以内
申し込み
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、令和3年5月20日(木曜日)必着で、教育未来室まで、郵送、Eメールまたは直接提出してください。なお、応募書類は返却しませんのでご了承ください。
申込用紙は、市役所本庁舎4階 教育未来室、新里・黒保根支所のほか、市ホームページから入手できます。
- 持参の場合は、募集期間最終日の午後5時までに提出してください。
- 郵送の場合は、募集期間最終日の消印があるものまで有効です。
提出先
教育部 教育未来室(市役所4階)
- 宛て先:〒376-8501 桐生市織姫町1番1号 桐生市役所
- Eメール:kyoikumirai@city.kiryu.lg.jp
選考方法
桐生市立小中学校適正規模・適正配置審議会委員選考会で申込書を審査します。
選考結果は、郵送でお知らせします。
お問い合わせ
教育部 教育未来室
- 電話:0277-46-1111(内線686)
- メールアドレス:kyoikumirai@city.kiryu.lg.jp
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 教育未来室
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:686 ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。