住民票・戸籍等に関する日曜受付業務【日曜窓口の開設】
新型コロナウイルス感染拡大への対策
窓口開設時間を変更します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、窓口の開設時間を変更しています。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解・ご協力をお願いします。
場所 | 開設内容 | 変更後 | 変更前 |
---|---|---|---|
市役所 |
延長窓口 (平日) |
休止(通常の午後5時15分までで業務終了) ただし、「個人番号カード交付窓口」に限り、令和3年3月は、平日の月曜日と水曜日の午後5時15分から午後7時まで窓口開設時間を延長します。 |
午後5時15分から午後6時30分まで |
日曜窓口 (祝日等を除く第1・第3日曜) |
午前9時から午後1時まで ただし、「個人番号カード交付窓口」に限り、令和3年3月は、午前9時から午後3時まで窓口を開設します。 |
午前9時から午後4時まで | |
新里支所及び行政連絡所 |
日曜窓口 (祝日等を除く第1日曜) |
午前9時から午後1時まで | 午前9時から午後4時まで |
注:開設時間の変更です。受付できる業務に変わりはありません。詳細は、以下をご確認ください。
平日来庁できない方のための窓口
平日に市役所市民課等に来庁することのできない方のために、日曜窓口を開設しています。
- 市民生活部市民課(市役所本庁舎)
祝日等を除く第1・第3日曜日 午前9時から午後1時まで - 新里支所市民生活課市民サービス係
祝日等を除く第1日曜日 午前9時から午後1時まで - 境野・広沢・梅田・相生・川内・菱の6か所の公民館(行政連絡所)
祝日等を除く第1日曜日 午前9時から午後1時まで
開設場所によって、業務内容や日程が異なりますので、このページの各項目を必ずご確認ください。
なお、市役所市民課で、月曜日から金曜日までの平日に開設している延長窓口は当面の間、休止します。
また、受付で使用できる戸籍謄抄本や住民票の写し等の申請書は「申請書ダウンロード(市民課)」のページからダウンロードできますので、ご利用下さい。
市民課の日曜窓口
開設日および時間
- 開設日:毎月第1・第3日曜日(祝日等を除く)
- 開設時間:午前9時から午後1時まで
業務内容
市民課の通常業務(年金係業務以外)
- 住所異動等の住民基本台帳の届出
- 住民票の写しの発行
- 国保・国年の取得・喪失
- 印鑑登録
- 戸籍関係の届出
- 戸籍謄・抄本の写しの発行
- 特別永住者に関する申請
- 各種証明書の発行
など。
ただし、住民基本台帳ネットワークシステム業務及び公的個人認証サービス業務を除きます。
市民課の通常業務については、リンクページをご参照ください。
問い合わせ先
市民生活部市民課
電話:0277-46-1111(内線243)
新里支所の日曜窓口
開設日および時間
- 開設日:毎月第1日曜日(祝日等を除く)
- 開設時間:午前9時から午後1時まで
業務内容
市民生活課市民サービス係の業務(戸籍、住民票、印鑑登録、国保・国年の取得・喪失、埋火葬許可、特別永住者に関する申請)
問い合わせ先
新里支所市民生活課 電話:0277-74-2216
境野・広沢・梅田・相生・川内・菱の6か所の公民館(行政連絡所)の日曜窓口
開設日および時間
- 開設日:毎月第1日曜日(祝日等を除く)
- 開設時間:午前9時から午後1時まで
業務内容
6か所の公民館における行政連絡所業務(戸籍、住民票、印鑑登録、国保・国年の取得・喪失、埋火葬許可)
注:戸籍の届出は、出生届と死亡届のみ取扱います。
問い合わせ先
市民生活部市民課
電話:0277-46-1111(内線243)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:243 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。