救急講習

ページ番号1002736  更新日 令和6年2月19日

印刷大きな文字で印刷

講習の意義

救急車のイラスト

119番通報から救急車が現場に到着するまでの時間は、令和4年の桐生市消防本部管内では平均約8分です。しかし、呼吸・脈拍が停止してから2分以内であれば救命率は約90%ですが、5分後には約25%になってしまいます。
救急車が到着するまでの間、現場に居合わせた人が、いち早く心肺蘇生を行うことが生命を救うためには重要なのです。

1.普通救命講習

  • 10人以上の団体(グループ)でお申し込みください。
  • 講習時間は3時間です。
  • 心肺蘇生法、AEDの使い方を実技中心に行います。
  • 止血法や異物除去等の応急手当も行います。
  • 桐生市・みどり市に居住または通勤・通学している方で中学生から受講できます。
  • 講習修了後に修了証が発行されます。
  • 申請書は「救命講習受講申込書」をご利用ください。

申し込み方法

  1. 消防本部警防課へ電話で、日時の予約、人数などの調整をしてください。
  2. 受講日の20日前までに「救命講習受講申込書」を、消防本部警防課宛にファクシミリまたは電子メールで提出してください。
  3. 受講日の10日前までに「受講者名簿」を、消防本部警防課宛に電子メールで送付してください。(メールアドレスについては、様式に記載があります。)

提出書類

2.一般公募による普通救命講習

  • 個人での受講希望者を対象とした普通救命講習
  • 開催については、不定期となります。(当ホームページ及び広報誌等で開催周知いたします。)
  • 桐生市・みどり市に居住または通勤・通学している中学生から受講可能です。
  • 受付については先着順となり、定員になり次第、受付を終了いたします。
  • 受付開始前の電話及びファクシミリ等での予約は一切受付けておりませんので、あらかじめご承知おきください。
  • 講習時間を統一するため、一般公募による普通救命講習では、e-ラーニングの受講による講習時間の短縮は実施しておりません。
  • 駐車場については、森エンジニアリング桐生スタジアム(桐生市陸上競技場)北側駐車場をご利用ください。
  • 動きやすい服装、運動靴等の上履きを持参してください。(スカートは避け、ズボン等で参加してください。)

申込手順

消防本部警防課または消防署・分署へ直接用紙を提出していただくか、消防本部警防課宛てにファクシミリでお申し込みください。

受講時の注意事項等

  • 受付時間には遅れないようにお集まりください。 
  • 都合により講習をキャンセルする場合は早めにご連絡してください。(当日の連絡先:0277−47−1700)

第2回開催日程・場所等

終了しました。次回は2024年秋頃開催予定です。

  • 日時:令和6年2月18日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分まで
  • 受付時間:午前9時15分から9時25分まで
  • 場所:桐生市消防本部2階多目的ホール
  • 駐車場:森エンジニアリング桐生スタジアム(桐生市陸上競技場)北側駐車場
  • 定員30名(先着順)
  • 定員に達し次第受付は終了とさせていただきます。
  • その他詳細等については、申込書に記載してあります。
  • 申し込み開始日については2月1日(木曜日)からとなります。
    ※期日前の申し込みについては受け付けておりませんのでご了承ください。

提出書類

3.救命入門コース

  • 10人以上の団体(グループ)でお申し込みください。
  • 講習時間は90分です。
  • 普通救命講習を簡素化したコースで、心肺蘇生法とAEDの使い方を中心に行います。
  • 桐生市・みどり市に居住または通勤・通学している方で小学5年生以上から受講できます。
  • 修了証は発行されません。

申込手順

  1. 消防本部警防課に電話で、日時・人数等の調整をしてください。
  2. 受講日の20日前までに「救命入門コース受講申込書」を、消防本部警防課宛てにファクシミリまたは電子メールで提出してくだい。

提出書類

4.生き生き市役所出前講座

メニュー番号15 「命を守る! 応急手当とAED ~応急手当とAED」

講習時間は120分です。心肺蘇生法とAEDの使い方を実技中心に行い、そのほかに、異物除去・乳幼児の対応等の要望があれば対応します。

メニュー番号16 「子どもの命を救う ~未来ある子どものために大人ができること~」

講習時間は60分から90分までです。大切な子どもを育てるなかで、起こりやすい事故の予防と手当て、かかりやすい病気・けいれんなどの症状に対する手当てを説明・実施します。

  • 10人以上の団体(グループ)でお申し込みください。
  • 桐生市に居住または通勤・通学している方で小学5年生以上から受講できます。
  • 修了証は発行されません。

申し込み方法等につきましては、桐生市役所生涯学習課のページでご確認ください。

5.補足事項

  • AEDとは心室細動という不整脈(心臓が細かく震え、血液を全身に送ることができない状態)を起こしている場合、心臓に電気ショックを与え、震えを止める機械のことです。
  • 平成16年7月から一般の方でも使用できるようになり、電源が入れば音声で使用方法を案内し始めます。
  • 誰でも簡単に操作できますが、上記にご案内した救急講習の受講をお勧めします。

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒376-0027 群馬県桐生市元宿町13番38号
電話:0277-47-1704 ファクシミリ:0277-46-4666
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。