朝ごはんを食べよう【キッズページ】

ページ番号1014833  更新日 令和2年6月8日

印刷大きな文字で印刷

朝ごはんを食べるとこんないいことがある

体内時計が正しく動(うご)きます

人間の体の中には体内時計といわれるものがあります。体内時計は、ねむくなる、お腹(なか)がすく、目覚(めざ)めるなどの一日のリズムを刻(きざ)んでいます。しかし、人間の体内時計は24時間より少し長くなっていて、自分で規則(きそく)正しい生活をしないと、だんだんずれてしまい、体の調整機能(ちょうせいきのう)もずれてしまいます。体内時計を正しくもとにもどすために朝ごはんを食べることと、朝日を浴(あ)びることが大切だといわれています。

脳(のう)にエネルギーを補給(ほきゅう)します

夜、ねている間に脳と体のエネルギーは空っぽになってしまいます。エネルギーを補給するために朝ごはんを食べる必要(ひつよう)があります。特(とく)にごはんやパンなどを食べると、脳にエネルギーがしっかり届(とど)き、勉強(べんきょう)に集中(しゅうちゅう)できます。

腸(ちょう)の調子(ちょうし)が良(よ)くなる

朝ごはんを食べると、胃(い)から腸にしげき(反射(はんしゃ)がおきる)が伝(つた)わるので、うんちが出やすくなります。

体温(たいおん)が上がる

人間の体温はねている間に下がります。朝ごはんを食べると体温を上げる効果(こうか)があります。体温が上がるとめんえき力(ばいきんやウイルスなどとたたかう力)が強くなり、かぜなどにかかりにくいじょうぶな体を作ることができます。また、運動(うんどう)の前に体が温(あたた)まっていると、良い結果(けっか)が出たり、ケガをしにくくなります。

このように朝ごはんを食べると、「体の調子が良い」、「元気に運動ができる」「集中して勉強ができる」などのいいことがいっぱいです。

マンガ:朝ごはん

あまいものを朝ごはんにすると・・・

あまいものを朝ごはんにすると、血糖値(けっとうち/血液(けつえき)の中の糖分(とうぶん)の量(りょう))は急(きゅう)に高くなります。そうすると調整のためのインスリンというホルモンがたくさん出てお昼前にはおなかが空いてしまうことがあります。

朝ごはんにはあまいものではなく、ごはんなどの穀類(こくるい)を食べるようにし、野菜(やさい)と、たんぱく質(しつ)のおかず(肉・魚・卵(たまご)・大豆製品(だいずせいひん))も組み合わせて食べましょう。

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子どもすこやか部 子育て相談課
〒376-0045 群馬県桐生市末広町13番地の4
電話:0277-43-2000 ファクシミリ:0277-47-1151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。