プラネタリウム
イベントカテゴリ: 催し
桐生天文同好会のセンちゃんが、季節の星座と星空を生解説します。
定時投影
定時投影は、原則、「毎月第2、第4の土・日曜日」の「午後2時から」の開始となります。(一部、例外の日もあります。)詳細は下記をご覧ください。
(1)7月の開催予定
- 開催日
-
令和7年7月12日(土曜日) 、7月13日(日曜日) 、7月26日(土曜日) 、7月27日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後2時40分 まで
開始10分前までにプラネタリウム室前にお越しください。
- 開催場所
-
桐生市立図書館 プラネタリウム室 (中央公民館 3階)
(〒376-0022 群馬県桐生市稲荷町1番地の4)
桐生市立図書館 施設案内 - 内容
7月の投影番組
- 夏の星空と星座のおはなし
- へびつかい座、さそり座、こと座、わし座、はくちょう座など
- 費用
- 無料
- 定員
- 各日50人
- その他
-
- 各回当日の午前9時から、図書館1階カウンターで、当日分の入場券を配布しています。
- 入場券は、当日の電話で取り置きすることも可能です。電話で、お名前と来館人数をお伝えください。
(なお、取り置きが可能なのは、電話当日の回のみとなります。翌日以降の回の取り置きは、お手数ですが、その回の当日までお待ちください。) - プラネタリウム入場時に、入場券を回収いたします。
- 投影開始後(午後2時以降)の途中入場は、ご遠慮ください。
- 問い合わせ
- 桐生市立図書館(電話:0277-47-4341、ファクシミリ:0277-40-1070)
(2)今後の開催予定(令和7年8月〜令和8年3月)
令和7年(2025年)の開催予定
開催月 | 開催日(曜日) |
---|---|
8月 |
9日(土曜日)、10日(日曜日)、23日(土曜日)、24日(日曜日) |
9月 | 13日(土曜日)、14日(日曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日) |
10月 | 11日(土曜日)、12日(日曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日) |
11月 | 8日(土曜日)、9日(日曜日)、22日(土曜日) |
12月 | 13日(土曜日)、14日(日曜日) |
令和8年(2026年)の開催予定
開催月 | 開催日(曜日) |
---|---|
1月 |
10日(土曜日)、11日(日曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日) |
2月 | 14日(土曜日)、15日(日曜日)、28日(土曜日) |
3月 | 1日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日) |
注:定時投影の開催日は、都合により変更になる場合があります。その場合、本ページにてお知らせしますので、最新の情報を随時、ご確認ください。
特別投影・イベント開催情報(令和7年度)
開催予定のイベント
(参考)過去に開催した特別投影・イベント
- プラネタリウム&二胡・二胡コンサート(令和6年7月7日開催)
- 幼児とママのプラネタリウム(令和5年7月6日、12月13日開催)
- 夜のうたた寝プラネタリウム(令和5年8月18日開催)
- Rinnが奏でるアコーディオン&プラネタリウム(令和6年10月20日開催)
- 特別投影「プラ寝たリウム」(令和6年11月22日開催)
- プラネタリウム クリスマス特別投影(令和6年12月21日開催)
- ゴールデンウィーク特別投影(令和7年5月4日開催)
- 天体観察イベント「金曜の夜は星を楽しむ」(令和6年度6回開催、令和7年6月開催)
「令和7年度群馬県内プラネタリウム・ぐんま天文台スタンプラリー」開催のお知らせ
群馬県内の天文施設(10館)を巡るスタンプラリーが開催されます。3・5・10館達成者には、各施設でプレゼントがもらえます。ぜひ、ご参加ください。
実施期間
令和7年7月5日(土曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで
注:桐生市立図書館のスタンプラリー対応は、令和7年7月12日(土曜日)の定時投影からとなります。
スタンプラリー対象館
スタンプラリー対象館の詳細は、下記のページをご確認ください。(リンク先のページが開きましたら、ページを下に読み進めていくとスタンプラリーのお知らせが載っています。)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 図書館
〒376-0022 群馬県桐生市稲荷町1番地の4
電話:0277-47-4341 ファクシミリ:0277-40-1070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。