昭和の歴史【携帯サイト】

ページ番号1006269  更新日 平成28年1月27日

印刷大きな文字で印刷

  • 1927(昭和2)年 常備消防開設。
  • 1928(昭和3)年 市紋章制定。上毛電鉄開通。西桐生駅新設。
  • 1929(昭和4)年 大字を廃止し町名に改称。
  • 1932(昭和7)年 上水道給水を開始。
  • 1933(昭和8)年 境野村合併。
  • 1934(昭和9)年 昭和天皇行幸。天皇誤導事件が起きる。
  • 1935(昭和10)年 市立図書館が開館。
  • 1937(昭和12)年 広沢村合併。
  • 1941(昭和16)年 太平洋戦争はじまる。昭和橋開通。市内に各区長就任。
  • 1947(昭和22)年 前原一治が初の公選市長に就任。カスリーン台風により大被害。
  • 1948(昭和23)年 アイオン台風により大被害。
  • 1949(昭和24)年 キティ台風により大被害。
  • 1950(昭和25)年 市歌・市民の歌制定。
  • 1951(昭和26)年 桐生が岡公園に織姫平和像建設。
  • 1953(昭和28)年 桐生が岡公園動物園、新川児童遊園地が開園。
  • 1954(昭和29)年 梅田村、相生村、川内村の三村を合併。
  • 1955(昭和30)年 毛里田村吉沢の一部を編入。
  • 1956(昭和31)年 桐生競艇を開始。
  • 1959(昭和34)年 栃木県足利郡菱村を越県合併。
  • 1963(昭和38)年 荒木歓一郎が市長に就任。イタリア共和国ビエラ市と国際姉妹都市提携。
  • 1964(昭和39)年 第1回桐生まつり開催。
  • 1965(昭和40)年 市役所の新庁舎完成。市民憲章告示。茨城県日立市と国内親善都市提携。
  • 1967(昭和42)年 境野水処理センター供用開始。桐生駅南口開設。
  • 1968(昭和43)年 栃木県田沼町入飛駒を越県合併。
  • 1969(昭和44)年 明治100年記念事業として運動公園完成。
  • 1971(昭和46)年 小山利雄が市長に就任。桐生が岡遊園地開園。
  • 1973(昭和48)年 市民プールオープン。
  • 1974(昭和49)年 公設地方卸売市場オープン。
  • 1975(昭和50)年 桐生大橋開通。市の木モクセイ、市の花にサルビア、桐生市のシンボルとして桐を制定。青年の家オープン。
  • 1976(昭和51)年 旧群馬県衛生所(桐生明治館)が重要文化財に指定。
  • 1977(昭和52)年 清掃センター供用開始。桐生織が伝統工芸品となる。
  • 1978(昭和53)年 アメリカ合州国ジョージア州コロンバス市と国際姉妹都市提携。
  • 1980(昭和55)年 徳島県鳴門市と国内親善都市提携。
  • 1981(昭和56)年 梅田大橋開通。桐生みやま園開園。南公園完成。
  • 1982(昭和57)年 役所庁舎の新館完成。斎場が広沢町五丁目に移転。
  • 1983(昭和58)年 第38回国民体育大会(あかぎ国体)。相撲、バトミントン、高校野球(硬式)の会場となる。桐生川ダム竣工。両毛線連続立体交差工事完了。
  • 1984(昭和59)年 千網谷戸遺跡出土品(耳飾りなど)が重要文化財に指定。シルバー人材センター設立。
  • 1985(昭和60)年 郷土資料展示ホールオープン。両毛線鉄道高架完成。広沢水処理センター供用開始。
  • 1986(昭和61)年 桐生明治館(旧群馬県衛生所)オープン。桐生川源流林が森林浴の森100選に入選。
  • 1987(昭和62)年 大澤善隆が市長に就任。松原橋開通。地場産業振興センターオープン。
  • 1988(昭和63)年 桐生まつりを桐生八木節まつりと改称。新桐生駅の新駅舎完成。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 魅力発信課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:507 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。