令和2年度介護職員処遇改善計画書及び介護職員等特定処遇改善計画書の提出について
ページ番号1015680 更新日 令和2年4月1日 印刷
令和2年度から介護職員処遇改善加算と介護職員等特定処遇改善加算の届出様式が統合されることになりました。
要件等の詳細な内容については、以下の国通知をご確認いただき、提出してください。
提出書類
下記の書類を提出してください。
-
(別紙様式2)介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書 (Excel 257.0KB)
-
(別紙様式2)介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書 (PDF 683.7KB)
-
介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書記載例 (PDF 770.9KB)
地域密着型サービスの加算算定に係る届出書
前年度に計画書を提出済みで加算の区分を変更しない場合は、算定に係る体制等に関する届出書及び算定に係る体制等状況一覧表は提出不要です。
-
(別紙3−2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (Excel 47.5KB)
-
(別紙3−2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (PDF 68.4KB)
-
(別紙1−3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 (Excel 297.5KB)
-
(別紙1−3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 (PDF 288.5KB)
介護予防・日常生活支援総合事業の加算算定に係る届出書
前年度に計画書を提出済みで加算の区分を変更しない場合は、算定に係る体制等に関する届出書及び算定に係る体制等状況一覧表は提出不要です。
-
(別紙1)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 (Excel 35.5KB)
-
(別紙1)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 (PDF 105.2KB)
-
(別紙2)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 (Excel 14.3KB)
-
(別紙2)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 (PDF 66.8KB)
提出期限及び提出方法
令和2年4月から算定する場合は、令和2年4月15日(水曜日)必着
年度の途中で加算を取得する場合は、加算を取得しようとする月の前々月の末日までに提出してください。
郵送または持参にて1部提出してください。
提出先
〒376−8501
桐生市織姫町1番1号
桐生市役所 健康長寿課 介護管理給付係
電話番号 0277−46−1111(内線392)
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康長寿課 介護管理給付係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:390・391・392・393 ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。