シカ?ヤギ?違いますよ!(令和元年8月23日)
この動物、なんという名前の動物か分かりますか?よく聞こえてくるのは「シカ?」「ヤギかな?」いえいえ違います、正解は「ムフロン」です。
ムフロンは主に地中海に浮かぶ島々や、その沿岸部に生息するウシの仲間の動物です。ウシと聞くと皆さん驚いた反応をしますが、ヤギも同じウシの仲間の動物です。
山岳地帯等の岩場で暮らすムフロンは運度神経が抜群!その能力の高さには、時に飼育係も驚かされます。オスにはアンモナイトの化石ような渦巻き状の立派な角が生えています。メスにも角がありますが、とても小さく角の名残りのようなものしかありません。
この写真はメスのムフロンの顔のアップですが、ある動物に似ていませんか?
・・・そうヒツジです。
実はムフロンは、家畜であるヒツジの祖先となった動物の一種とされています。ムフロンには綿のようなふわふわの毛が生えており、この綿毛は春に抜け落ち、また寒い冬の時期が近づくにつれ生えてきます。昔の人は、この綿毛から糸を作ることひらめきました。そしてより多くの毛を簡単に手に入れるために、ムフロンたちを飼い馴らし少しずつ現在のヒツジのような動物が生まれたとされています。
ムフロンから少し離れた所にはヒツジたちもいますので、是非ムフロンとヒツジを見比べて似ている所、違う所など観察してみてください。新しい発見があるかもしれません。
臆病な性質の動物ですので、観察するときはそっと近づいてあげてくださいね。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課 桐生が岡動物園
〒376-0056 群馬県桐生市宮本町三丁目8番13号
電話:0277-22-4442 ファクシミリ:0277-22-4442
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。