これ何だ?【動物園よもやまばなし】

ページ番号1025498  更新日 令和7年10月15日

印刷大きな文字で印刷

突然ですが、この写真に写っているものが何か、みなさん分かりますか?

写真:茶色い四角いブッロク
この茶色で四角いブッロクは何でしょう?

実はこれ…

鉱塩(こうえん)といって、食塩とミネラルなどを混ぜ、ブロック状にしたもの。
いろいろな種類があり、少しずつ成分が違ったりします。
私たち人間も、塩分・ミネラルが必要ですが、動物たちも同じです。
特に草食動物の餌となる草や葉には、塩分やミネラルなどが少なく、必要な分を補うことが難しいのです。
そのため、多くの草食動物たちの獣舎(動物の部屋)に、鉱塩を置いています。
夏場は特によく舐めるので、日に日に形が変わっていきます。

ヤギたちが舐めて手裏剣のような形になっている鉱塩の写真
ヤギたちが舐めて手裏剣のような形になっている鉱塩
ヤギのハッシーが鉱塩を舐めている写真
鉱塩を舐めるヤギの「ハッシー」

飼育頭数が違うので、形の変わる速度も様々。夏場は舐める量が増えるため、寒い季節よりも形もみるみる変わっていきます。
観覧側からも見えるところに置いている獣舎もあるので、覗いてみてください♪
 

カピバラ2頭の写真の奥に映り込む鉱塩の写真
カピバラ舎にも置いていますよ♪

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園緑地課 桐生が岡動物園
〒376-0056 群馬県桐生市宮本町三丁目8番13号
電話:0277-22-4442 ファクシミリ:0277-22-4442
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。