男女共同参画(だんじょきょうどうさんかく) ~みんなが自分らしくかがやくために~【キッズページ】
わたしらしさとあなたらしさ~みんなが自分らしくかがやくために~
はじめに
あなたは「男の子だから」「男の子のくせに」とか、「女の子だから」「女の子のくせに」とか言われたことはありますか?
「男の子だから」「女の子だから」というだけで、自分の好(す)きなことや、やりたいことが自由(じゆう)にできなくなったらどう思いますか?
「男だから」「女だから」と役割(やくわり)を決(き)めつけないで、一人ひとりの個性(こせい)や能力(のうりょく)を生かして、男女がいっしょにいろんなことに加(くわ)わり、協力(きょうりょく)し合って活動(かつどう)していくことを「男女共同参画(だんじょきょうどうさんかく)」といいます。
学校や家、地域(ちいき)などで、男の子も女の子も、お母さんもお父さんも、みんなが生き生きと「自分らしく」活(かつ)やくしていくためにどうすればいいか、いっしょに考えましょう。
自分について見つめてみよう
- 自分の好きなこと・得意(とくい)なことは何ですか?
- 自分のよいところはどんなところですか?
わたしたちはみんな、一人ひとりがすばらしいものをもっています。自分のこともみんなのことも大切にしたいですね。
将来の夢ってどんなこと?
将来(しょうらい)の夢(ゆめ)は何ですか?
社会では男性(だんせい)も女性(じょせい)もいろんな仕事(しごと)で活躍しています。あなたは大きくなったらどんな仕事がしたいですか?
「男だから」「女だから」という理由でできない仕事はほとんどありません。自分がやりたいことや夢について自由に考えてみましょう。
あなたの家ではだれの仕事?
あなたの家ではだれがどんな仕事をしていますか。確認(かくにん)してみましょう。
- 食事(しょくじ)のしたく
- 食事の後かたづけ
- 部屋(へや)のそうじ
- トイレのそうじ
- 洗たく物(せんたくもの)をほす
- 洗たく物をたたむ
- ごみ出し
- お風呂(ふろ)のそうじ
家の仕事は、家族(かぞく)みんなが気持ちよく生活(せいかつ)するために大切なことばかりです。
「男の仕事」とか「女の仕事」と決めつけてだれかにかたよりすぎていませんか?
みんなで協力し合って、家族みんなが楽しい時間をもてるようにしたいですね。
自分の得意(とくい)なことはどんどんチャレンジして、苦手(にがて)なことや大変(たいへん)なことはみんなで力を合わせましょう!
学校でも家でも、みんなで助(たす)け合うことができたら、もっと仲(なか)よく、もっと楽しく、毎日をすごすことができると思いませんか?
保護者の皆様へ
桐生市では「桐生市男女共同参画計画」に基づき、男女が社会の対等な構成員として互いを尊重し、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画し、いきいきと暮らすことができる「男女共同参画社会」の実現を目指しています。
このページは、柔軟な心を持つ小学生の時期に、男女平等や男女共同参画の意識を高め、互いを尊重し自分らしく伸びやかに成長してくれることを願って作成しています。
印刷用としてPDFファイルも掲載していますので、ご家族で一緒に男女共同参画について考えるためのツールとして活用いただければ幸いです。
今後も、お子さんや保護者の皆様が男女共同参画について理解を深め、生涯を通じてさまざまな活動に参画していくためのきっかけづくりを進めて参りますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 地域づくり課 女性活躍・多文化共生担当(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3129
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。