雇用・労働・職業訓練等
-
桐生市合同企業説明会
令和6年3月卒業予定の大学生・短大生・専門学校生及び卒業後3年以内の準新卒者を対象とした合同企業説明会を開催します。
働き方改革
- 「働き方改革」の実現に向けて
- 「仕事と家庭の両立支援」や「男女共同参画」について
-
えるぼし認定・くるみん認定
子育て支援や女性活躍に対し、従業員へのサポートが手厚い企業を厚生労働大臣が認定する制度です。 -
職場における子育て支援(厚生労働省)(外部リンク)
-
働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)(外部リンク)
-
ぐんまのイクボス養成塾(外部リンク)
就職・求職
-
移住支援金の対象求人を募集しています!
群馬県内に移住した東京23区の在住者、通勤者のうち、県が開設するマッチングサイトに掲載された求人に就業した方に最大100万円の移住支援金を支給します。
群馬県では、マッチングサイトに掲載を希望する法人からの求人を募集しています! -
ハローワーク・インターネットサービス(外部リンク)
求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。 -
群馬県若者就職支援センター(ジョブカフェぐんま)東毛サテライト
群馬県が設置・運営する若者のための就職支援センターです。 -
ぐんま若者サポートステーション 東毛常設サテライト 出張相談
若者サポートステーションは、働くことに踏み出せない若者たちと向き合い、社会との橋渡しを行う厚生労働省委託の支援機関です。 -
群馬県シニア就業支援センター
中高年齢者向けに、再就職支援や、さまざまな「働き方」への相談・情報提供などを行っています。 -
群馬障害者職業センター(外部リンク)
就職や職場復帰を目指す障害のある方、障害者雇用を検討している或いは雇用している事業主の方等に対して、支援・サービスを提供しています。 -
群馬県障害者就労支援事業(群馬県)(外部リンク)
障害者雇用を進めたい企業に対し、職場見学、職場実習、面接、トライアル雇用のステップなど、様々なアプローチで採用をバックアップしています。また、オンラインでの研修会も随時開催しています。 -
在籍型出向支援(群馬県)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症の影響により事業の一時的な縮小を余儀なくされた企業が、人材が不足している企業との間で「在籍型出向」を活用して従業員の雇用の維持を図る取り組みを支援しています。
職業訓練・スキルアップ等
-
人材育成や職業能力の開発・向上のための各種講座・研修
人材育成や職業能力の開発・向上のための各種講座・研修を桐生市職業訓練センターで実施していますので、是非ご参加ください。 -
桐生市職業訓練センター
地域の方々の人材育成や職業能力の開発・向上に向けての講座を開設しています。 -
技能検定の実施について(群馬県)(外部リンク)
技能検定は、働く人の技能の習得段階を評価する国家検定制度です。
詳細は、本リンク先でご確認ください。 -
群馬県立産業技術専門校(外部リンク)
製造業をはじめとする本県基幹産業の技術技能の分野を担うことのできる若年人材の育成や、離職者・転職者の方の再就職などに必要な能力開発、仕事に就いている方の能力開発などを行っております。 -
群馬県委託職業訓練(外部リンク)
離職された方や新たな職業に就こうとする方、障害をお持ちの方などを対象に、就職に必要な知識・技能等を取得することにより、早期就職を支援します。 -
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 群馬支部 群馬職業能力開発促進センター(外部リンク)
離職者に対する早期就職のための離職者訓練と、中小企業等のものづくり分野の生産性向上のための在職者訓練を実施しています。 -
求職者支援制度~無料の職業訓練+月10万円の給付金~(群馬労働局)(外部リンク)
生活支援の給付金(条件あり)を受けながら、無料の職業訓練の受講ができます。
ハローワークが就職活動をサポートします。 -
人材開発支援助成金(厚生労働省)(外部リンク)
事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。
労働基準・労働衛生等
-
【労働者の方向け】新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症に係わる労働関連の案内が多岐にわたり記載されています。 - 新たな外国人材受入れ
-
治療と職業生活の両立について(厚生労働省)(外部リンク)
治療技術の進歩で、不治の病は長く付き合う病気になりました。離職前にまず相談しましょう。 -
有期労働契約者の無期転換ポータルサイト(厚生労働省)(外部リンク)
有期労働契約が更新されて通算5年を越えたときは、労働者の申し込みにより、期間の定めのない労働契約に転換できるルールです。平成25年4月1日以降に開始した有期労働契約が対象です。
平成30年4月以降、無期転換申込権の発生が見込まれます。 - 産業医の選任の改善について
-
育児・介護休業法について(外部リンク)
-
雇用保険の適用拡大等について(厚生労働省)(外部リンク)
平成29年1月1日より、これまで雇用保険の適用除外であった65歳以上の方も、雇用保険の適用対象となります。
対象となる労働者がいる場合、事業所管轄のハローワークへ届出が必要となります。 -
スタートアップ労働条件(厚生労働省)(外部リンク)
事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト -
労働条件に関する総合情報サイト(厚生労働省)(外部リンク)
-
パート労働ポータルサイト(厚生労働省)(外部リンク)
- 事業主の皆様へ「公正な採用選考について」
- 群馬県最低賃金の改正
-
独立行政法人勤労者退職金共済機構(外部リンク)
「中小企業退職金共済法」に基づく【中小企業退職金共済制度】事業の運営を行っています。
中小企業退職金共済制度には、一般の中小企業退職金共済制度と特定業種退職金共済制度があります。
-
STOP!転倒災害プロジェクト【群馬労働局】(外部リンク)
- 「石綿による疾病」の労災補償制度等について
-
各種がん検診等
生涯のうちに、2人に1人が「がん」にかかると言われています。
大切な家族のため、自分のために「がん検診」を受けましょう。
相談(労働関連)
-
ぐんま県民労働相談センター(群馬県)(外部リンク)
労働条件、解雇、セクシャル・ハラスメントその他あらゆる労働問題に対する労働者及び使用者からの相談に応じています。 -
群馬県労働委員会(群馬県)(外部リンク)
労働者と使用者との間の争いを解決するための専門的な行政機関で、公正な立場で労使紛争の解決を 図り、将来にしこりを残さないよう労使関係の安定に努めます。 -
「個別労働関係紛争解決制度」のご案内(群馬労働局)(外部リンク)
個々の労働者と事業主との間のトラブル(個別労働紛争)でお困りのときは、ご利用ください。 -
群馬産業保健総合支援センター(外部リンク)
産業保健に関する様々の問題について、専門スタッフが相談に応じ、問題解決について助言します。 -
労働条件相談ほっとライン(厚生労働省委託事業)(外部リンク)
労働条件に関する様々な疑問や悩みをお電話でご相談ください。 - 労働相談
-
下請かけこみ寺(公益財団法人全国中小企業取引振興協会)(外部リンク)
中小企業が抱える取引上のトラブルでお困りの方に、問題解決に向けたアドバイスを行っています。 -
知財総合支援窓口(一般社団法人群馬県発明協会)(外部リンク)
中小企業等が抱える知的財産に関する悩みや課題をワンストップで解決します。 -
働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)(外部リンク)
-
「確かめよう労働条件」(厚生労働省)(外部リンク)
働いている方と、事業者・労務管理担当の方、それぞれの視点で役立つ情報を提供しています。