障害者虐待防止
虐待によって障害者の権利や尊厳がおびやかされることを防ぎ、障害者の安定した生活や社会参加を助けるために「障害者虐待防止法」があります。
この法律では、何人も、障害者に対し、虐待をしてはならないと定められています。
市では、障害者の虐待に関する相談や虐待の通報等の窓口として、市役所福祉課が「桐生市障害者虐待防止センター」となっております。
虐待を受けている障害者や障害者の虐待に気づいた人は、障害者虐待防止センターへ通報をお願いします。
地域ぐるみの早めの対応や支援が、虐待を受けている障害者だけでなく、虐待している家族などが抱えている問題の発見や、解決につながります。
なお、匿名の通報等でも受付できますし、通報等をした人の個人情報は守られます。
通報等を受けた場合、障害者虐待防止センターでは、障害者の安全確保及び事実確認を行い、適切な支援を実施します。
通報等受付先
- 障害者虐待防止センター(保健福祉部福祉課内)
電話:0277-44-8237 - 新里支所 市民生活課
電話:0277-74-2904 - 黒保根支所 市民生活課
電話:0277-96-2112
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 福祉課(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:障害福祉係 0277-44-8237
障害者基幹型相談室 0277-43-0294
保護係 0277-44-8238
社会福祉係 0277-44-8239
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。