湯けむり国スポ・全スポぐんま2029概要
第83回国民スポーツ大会・第28回全国障害者スポーツ大会(湯けむり国スポ・全スポぐんま)について
令和11年(2029)に、群馬県で第83回国民スポーツ大会・第28回全国障害者スポーツ大会(愛称:湯けむり国スポ・全スポぐんま)が開催されます。
群馬県での開催は、昭和58年(1983年)の第38回国民体育大会『あかぎ国体』・第19回全国身体障害者スポーツ大会『愛のあかぎ大会』以来46年ぶりとなります。
国民スポーツ大会(国スポ)・全国障害者スポーツ大会(全スポ)
国民スポーツ大会(国スポ)
国民スポーツ大会は、都道府県対抗形式で行われ、毎年、都道府県持ち回りで開催されている国内最大のスポーツの祭典です。正式競技は、競技得点の合計を競い、天皇杯(男女総合優勝)と皇后杯(女子総合優勝)を巡る熱戦が繰り広げられます。正式競技の他に、特別競技、公開競技、デモンストレーションスポーツが実施されます。
令和6年の佐賀大会から、大会名が「国民体育大会」から「国民スポーツ大会」に改称されました。略称も「国体」から「国スポ」となります。
全国障害者スポーツ大会(全スポ)
全国障害者スポーツ大会は、毎年、国民スポーツ大会を開催した都道府県で開催される、全国的な障害者スポーツの祭典です。障害のある選手が、障害者スポーツの全国的な祭典であるこの大会に参加し、競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障害に対する理解を深め、障害者の社会参加の推進に寄与することを目的に開催されています。令和11年の群馬大会から略称が「全スポ」に統一されます。
注:桐生市で障害者スポーツ競技の開催予定はありません。
桐生市で開催予定の競技
正式競技
競技名 |
種別 |
競技会場 |
---|---|---|
バドミントン |
全種別 (成年男子・成年女子・少年男子・少年女子) |
桐生ガススポーツセンター(桐生市民体育館) |
ラグビーフットボール(7人制) |
成年男子 成年女子 |
森エンジニアリング桐生スタジアム(桐生市陸上競技) |
特別競技
競技名 |
競技会場 |
---|---|
高等学校野球(硬式) |
小倉クラッチ・スタジアム(桐生球場) |
デモンストレーションスポーツ
正式競技・特別競技・公開競技以外の競技で、県民誰もが気軽に国スポに参加せきる機会を設け、生涯を通じてスポーツに親しむきっかけ作りや、世代間・地域間の交流の輪を広げることを目的に、国スポ競技の一つとして行われます。
実施競技 |
主管団体名 |
会場 |
---|---|---|
ラージボール卓球 | 群馬県卓球協会 |
桐生ガススポーツセンター (桐生市民体育館) |
スポーツ鬼ごっこ | 群馬県スポーツ鬼ごっこ連盟 |
桐生ガススポーツセンター (桐生市民体育館) |
開催時期、期間及び会期
国民スポーツ大会(国スポ)
- 開催時期
- 令和11年9月から10月
- 開催期間
- 11日間以内
- 会期
- 開催3年前(令和8年度)までに公益財団法人日本スポーツ協会が開催県と協議して決定
全国障害者スポーツ大会(全スポ)
- 開催時期
- 令和11年10月
- 開催期間
- 原則として国スポの直後、3日間
- 会期
- 開催3年前(令和8年度)までに公益財団法人日本障害者スポーツ協会が開催県と協議して決定
関連リンク
大会公式ホームページについて
詳しくは大会公式ホームページがありますので、下記のリンクから確認してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 スポーツ・文化振興課
国民スポーツ大会準備室
国民スポーツ大会準備担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1541 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。