お茶を飲みながら、科学・文化芸術の話を気軽に聴こう!サイエンスカフェ、アートカフェ(大学連携事業)

ページ番号1018911  更新日 令和7年4月16日

印刷大きな文字で印刷

市内の古民家カフェ「プラスアンカー」にて、群馬大学理工学部教授等による科学講座「サイエンスカフェ」と市民や有識者による文化芸術等の講話「アートカフェ」が毎月交互に開かれます。

リラックスした雰囲気の中でお茶を飲みながら、サイエンスとアートのお話を気軽に聞くことができる講座ですので、興味のある方はお気軽にお申し込みください。

開催情報

開催日、タイトル等

令和7年度開催予定
開催日 講座名 タイトル 講師
4月12日(土曜日) サイエンスカフェ in 桐生1 新薬開発のための臓器モデルの開発 佐藤記一(群馬大学)
5月10日(土曜日) アートカフェ in 桐生1 桐生でやきもの 最中五郎(∴ん窯やきもの山房)
6月14日(土曜日) サイエンスカフェ in 桐生2 次世代の交通システム M.A.S. Kamal(群馬大学)
7月12日(土曜日) アートカフェ in 桐生2 私のモノの見方、考え方

野沢八千万(株式会社フライングガーデン 代表取締役会長)

8月9日(土曜日)

サイエンスカフェ in 桐生3

余り知られていない雷の話 -落雷の極性や天に昇る落雷-

岩崎博之(群馬大学共同教育学部)
9月13日(土曜日) アートカフェ in 桐生3 (仮)両毛地域の魚の増殖 中島淳志(両毛漁業協同組合 代表理事組合長)
10月11日(土曜日) サイエンスカフェ in 桐生4 釣り糸と結び目-群馬大学での繊維研究 上原宏樹(群馬大学)
11月8日(土曜日) アートカフェ in 桐生4 (仮)毎日登る吾妻山 福田達仁(吾妻山友の会)
12月13日(土曜日) サイエンスカフェ in 桐生5 (仮)そもそも半導体って何?〜その歴史から最近のトレンドまで〜 三浦健太(群馬大学)
1月10日(土曜日) アートカフェ in 桐生5 未定 未定
2月14日(土曜日) サイエンスカフェ in 桐生6 地域資源を活かした次世代エネルギー 中川紳好(群馬大学)
3月14日(土曜日) アートカフェ in 桐生6 未定 未定

共通情報

  • 時間:午後3時から午後4時30分まで(受付は午後2時30分から)
  • 会場:プラスアンカー(桐生市本町6丁目382)
  • 参加料:1,000円(飲物代を含む)
  • 申込方法:以下のいずれかの方法でお申込みください
  1. 電話でプラスアンカー(電話:080-1152-0083)へお申込み。
  2. 専用申込フォーム(以下のリンク先)からお申込み。

画像:専用申込フォームの二次元コード

チラシ

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 企画課 大学連携・教育都市推進担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3831
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。