職員自主研究活動について
目的
市では、職員相互の啓発・士気高揚の一環として、自主的な研究活動が活発に行われ、自由な議論ができ、豊かな発想を生み出せるような組織風土をつくることを目的として「職員自主研究活動」を実施しています。
対象
市行政に関連する事項について、自主的な調査研究を行う構成員5人以上の市職員グループです。
活動時間と期間
調査研究活動は、原則勤務時間外に行い、期間は当該年度内です。
調査研究結果
調査研究の成果は、「職員自主研究活動促進委員会」で検討するとともに、市長に報告し市行政に反映されるよう努めます。
令和2年度から令和5年度 自主研グループ
応募グループなし
令和元年度 自主研グループ
応募グループなし
平成30年度自主研グループ
研究テーマ
「災害現場におけるウェアラブルカメラの活用方法等に関する研究」
グループ名
TEAM コマンド
研究テーマ
「人を呼び込むまちづくり すみたくなるまち桐生」
グループ名
桐生まちづくり研究会
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
平成29年度自主研グループ
研究テーマ
「黒保根地域のブランド化について」
グループ名
くろほね☆はいらんど
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
平成28年度自主研グループ
応募グループなし
平成27年度自主研グループ
研究テーマ
「『食都桐生』ランパス研究プロジェクト」
グループ名
『食都桐生』ランパス研究部
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
平成26年度自主研グループ
研究テーマ
「災害被災者、救援者及び支援者のこころ」
グループ名
ケア・オブ・ザ・ハート
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
平成25年度自主研グループ
研究テーマ
「動物園で桐生を変えるプロジェクト」
グループ名
Zooっと桐生であるために
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
研究テーマ
「桐生市の業務におけるSNSの活用について」
グループ名
Dai-Kiri
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
平成24年度自主研グループ
応募グループなし
平成23年度自主研グループ
研究テーマ
「公金徴収一元化についての研究」
グループ名
桐生市公金収納研究会
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
平成22年度自主研グループ
研究テーマ
「各種モビリティを活用した低炭素観光都市づくり」
グループ名
Kiryu-Kiryu(キリキリ)
調査研究成果は下記のページをご覧ください。
平成21年度自主研グループ
研究テーマ
「子育て家族の活動支援に関する研究報告」
グループ名
PAPA loves MAMA and BABYS
調査研究成果については下記のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 人材育成課 人材育成担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4153
ファクシミリ:0277-46-2705
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。