第4次桐生市地域福祉計画・第4次桐生市地域福祉活動計画

ページ番号1024766  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

計画について

桐生市では、地域福祉計画と地域福祉活動計画を一体的に策定しており、第4次計画では第3次計画を踏襲し、地域共生社会の実現や「市民の誰もが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らすことのできる地域づくり」を目指し、地域福祉の向上を図ることを理念とし、策定しました。

計画期間

 第4次計画期間は令和7年度から令和11年度までの5年間です。

概要版

本編

  1. 計画策定の背景
  2. 地域福祉と地域共生社会について
  3. 計画の位置付け
  4. 計画の企画
  5. 作成策定の方法
  1. 統計からみる桐生市の現状
  2. 調査からみる地域の現状
  3. 桐生市の地域福祉・地域福祉推進に係る課題
  1. 目指すべき姿(基本理念)
  2. 基本目標
  3. 圏域設定の考え方
  1. 安心・安全の地域づくり
  2. 支え合いの仕組みづくり
  3. 地域を支える人づくり・活動の促進
  1. 協働による計画の推進
  2. 計画の推進体制

計画進捗評価

第4次桐生市地域福祉計画(桐生市)および第4次桐生市地域福祉活動計画(桐生市社会福祉協議会)の進捗状況評価につきましては、令和7年度に令和6年度末時点の進捗状況を報告いたします。

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 福祉課 社会福祉係(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-44-8239
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。