3年生のためのこども自然教室【桐生自然観察の森】

ページ番号1024974  更新日 令和7年4月25日

印刷大きな文字で印刷

小学生のための自然教室です。自然と仲良くなろう!

イベントカテゴリ: 催し 体験学習

写真:捕まえた生きものを図鑑で調べたりスケッチする子どもたち
生きものを調べよう
開催日

令和7年5月10日(土曜日)

開催時間

午前9時 から 正午 まで

対象

小学3年生

開催場所

桐生自然観察の森

内容

3年生のテーマは「昆虫博士になろう」です。虫を探して、捕まえて、図鑑で調べましょう。 見つけた生きものをスケッチして記録に残しましょう。どんなところに生きものはいるのか、昆虫の体のつくりはどうなっているのかをレンジャー(自然観察指導員)といっしょに観察して昆虫博士になろう!

昨年度まで実施していた「夏休みこども自然教室」をリニューアルしました。
小学生のための観察会で、学年ごとにテーマを決めた内容になっています。生きものをじっくりと観察し、自然と仲良くなりましょう。
昨年度の夏休みこども自然教室の様子を下記のリンクからご覧いただけます。

他学年の日程は以下のとおりです。
4年生 6月21日(土曜日) 午前9時から正午まで
1年生 7月12日(土曜日) 午前9時30分から正午まで
2年生 7月12日(土曜日) 午前9時30分から正午まで
5年生 9月27日(土曜日) 午前9時から正午まで
6年生 11月8日(土曜日) 午前9時から正午まで

申込み

必要

4月7日(月曜日)9時から受付開始

昨年度の自然教室
費用
無料
募集人数
先着順20名
持ち物
飲み物・帽子・首かけタオル・天候に応じて雨具など
服装
長袖、長ズボンなど野外に適した服装

問い合わせ

桐生自然観察の森(0277-65-6901)
チラシ
写真:虫あみを持って虫取りにチャレンジする子どもたち
生きものを採取しよう

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
   緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。