自然観察の森 園外情報 平成28年度
平成28年6月13日(月曜日) ボランティア園外情報
観察の森のボランティアの方から園外情報が寄せられました。
季節は移り、6月梅雨の季節になりました。
晴れ間を見つけて自然情報をレポートします。
8日は、時折晴れ間の覗くなか桐生市内の林道で、ムカシヤンマを観察しました。ヒメサナエも日があたると、石の上に出てきます。蝶は、テングチョウ、クロアゲハ、ウラギンシジミなどが飛んでいました。
今年多くの個体が見られる特徴的なキビタキのさえずりも数箇所で聞こえました。
9日は、桐生市宮本町の林道で、鳥の観察です。
ヒガラ、メジロ、ミソサザイの親子などさながら「小さい物クラブ」が観察出来ました。
植物も開花の季節から早いものは結実し始めています。サクラ類、ミヤマウグイスカグラ、そしてハルニレ、オヒョウが種を散らせています。
写真は、先日訪れた日光半月峠でさえずるビンズイです。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。