くろほねさんぽ

ページ番号1022133  更新日 令和6年2月15日

印刷大きな文字で印刷

令和6年2月15日 冬の写真を追加しました。

桐生市黒保根町。
穏やかに流れる時間の中を生きる自然、人、もの、ことを綴ります。

利平茶屋の山崖の滝の雪解け水の写真
利平茶屋の山崖の滝の雪解け水
利平茶屋のミズバショウの写真
利平茶屋のミズバショウ
水沼駅西側からくろほね大橋を臨む写真
水沼駅西側からくろほね大橋を臨む
春の花々の写真
春の花々
桜の合間からわたらせ渓谷鐵道を見る写真
桜の合間からわたらせ渓谷鐵道を見る
新緑の渓谷の写真
新緑の渓谷
写真:黒保根運動公園河津桜
黒保根運動公園の河津桜

6月の上野地区の田んぼの写真
6月の上野地区の田んぼ
夏の風物詩、ホタルの舞の写真
夏の風物詩、ホタルの舞
黒保根で合宿をするサッカークラブチームの写真
黒保根で合宿をするサッカークラブチーム

くろほね夏まつり

くろほね夏まつり 八木節会場

黒保根の夏の風物詩が4年ぶりに通常開催!(令和5年8月15日、16日)
子どもから大人までたくさんの笑顔が咲き、フィナーレは夜空に美しい花が咲き誇りました!!
台風にも負けず 病にも負けず 黒保根を象徴する風物詩よ いつまでも…!


くろほね夏まつり マスのつかみどりの写真
くろほね夏まつり マスのつかみどり
くろほね夏まつり 花火の写真
くろほね夏まつり 花火

秋晴れの赤城山の写真
秋晴れの赤城山
利平茶屋森林公園でのデイキャンプの写真
利平茶屋森林公園でのデイキャンプ

稲刈りの季節

とんぼとたんぼ

令和5年9月8日、だんだんと涼しくなってきました。
田植えから約4か月、まばゆいばかりに輝く金色の田んぼにはトンボが舞い、いよいよ稲刈りの時期がやってきます。
町内では「いつか刈ろうかねぇ?」という会話があちこちで聞こえるようになりました。
今年の新米も、出来が楽しみ。

彼岸花

八木原の里の彼岸花の様子。

令和5年9月26日、八木原の里では、満開の彼岸花秋の訪れを告げています。これから黒保根はぐっと寒くなります。

獅子舞

前田原地区の獅子舞行事の様子。

令和5年10月1日、前田原の十二山神社で、五穀豊穣を願い、獅子たちが舞う。地域の大事な行事です。

はでかけ

はでかけ作業の様子。

令和5年10月11日、とある田んぼにて「はでかけ」作業を発見。昔ながらの乾燥のさせ方をしている人は、今ではめっきり少なくなりました。

荒神山から秋の眺め

荒神山からの秋景色の様子。

令和5年10月26日。秋晴れに、荒神山展望台から黒保根一円を望む。

紅葉

渡良瀬渓谷の紅葉の様子。

令和5年11月1日、渡良瀬渓谷はたくさんの色を見せてくれています。

亀石のしめなわづくりの写真
亀石のしめなわづくり

道の駅くろほね・やまびこの乾燥芋づくり

道の駅くろほね・やまびこの乾燥芋づくり

令和5年12月21日、やまびこの乾燥芋の準備風景です。店頭に並んでいる商品一つ一つに、たくさんのまごころが込められていることを思い出させてくれます。黒保根のまごころを存分に味わえる道の駅へぜひお立ち寄りください。

梨木の氷柱

梨木の氷柱

令和6年1月18日、梨木の氷柱を近距離で撮影しました。全体を見ても美しく、細部を見てもなお美しい。自然が織りなす営みは芸術そのものかもしれません。

水沼駅のイルミネーション

水沼駅のイルミネーション

令和6年1月18日、水沼駅のイルミネーションのひと時を切り抜きました。光と電車と雪が絶妙なバランスを演出しているかのようです。

黒保根から見た夜景

黒保根から見た夜景

令和6年1月18日、街の活気ある賑わいを少し高い視点から見渡せます。広い視点で見ると、光の一つ一つも自然の一部のような気分にもなります。

くろほね大橋の雪景色

くろほね大橋の雪景色

令和6年2月5日、渡良瀬川を中心に自然と鉄道が調和した景色は、季節を味わえる眺めかもしれません。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

地域振興整備局 黒保根支所地域振興整備課
〒376-0196 群馬県桐生市黒保根町水沼182番地3
電話:0277-96-2113 ファクシミリ:0277-96-2571
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。