ふるさと探訪ふれあい館 施設案内
『自炊ができる宿。桐生市ふるさと探訪ふれあい館。』
観光、田舎暮らし体験、農業体験、スポーツ合宿、レクリエーションに!
桐生市に移住しようとする方、桐生市民との交流または桐生市で自然体験等をしようとする方などに広くご利用いただくため、「桐生市ふるさと探訪ふれあい館」を設置しました。
この施設は、昭和49年度から平成7年度までの22年間、黒保根小学校・中学校に通う遠隔地の児童・生徒、延べ341名が集団生活をした学校寄宿舎を改修し、宿泊施設としたものです。
この『ふるさと探訪ふれあい館』が、黒保根地区はもとより、桐生市街地や新里地区さらには日光方面への観光や交流活動の拠点施設としてご活用いただければ幸いです。
施設内の紹介






施設の概要
- 所在地
- 〒376-0141 群馬県桐生市黒保根町水沼347番地15
- 収容人数
-
25名程度(合計)
- 二段ベッド8台:16名
- 和室 約10帖:4名程度
- 帳場 約6帖:2名程度
- 談話室 約13帖:4名程度(ソファー等を移動)
注:大人も二段ベッド使用可能ですが、1帖のためゆとりはありません。
- 使用期間等
-
- 使用期間:7日間(6泊7日)以内
- 使用開始時間:午後3時
- 使用終了時間:午前10時
- 休館日
- 休館日は、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)です。
- 使用料
-
区分
3歳以上の
未就学児
小学生
中学生
高校生
その他
(一般)
1泊2日
500円
700円
1,000円
1,570円
2泊3日 1,000円
1,400円
2,000円
3,140円
3泊4日 1,500円
2,100円
3,000円
4,710円
以降1泊毎 300円
500円
800円
1,360円
- 3歳未満は無料です。
- 日帰りの使用が認められた場合の使用料は、1泊2日の使用料の半額となります。
- 使用日前までに使用料の全額を納付してください。
予約の流れ
使用日前に来庁が可能な方
- 黒保根支所 地域振興整備課 建設係 に電話で空き状況を確認し、利用日・利用人数を確定する。
- 使用申請書を提出する。(申請書は桐生市ホームページからダウンロードするか黒保根支所で受け取る)
- 使用許可書と納付書を受け取る。
- 納付書で使用料を支払う。(黒保根支所・新里支所・桐生市役所本庁・指定金融機関等で支払いが可能)
- 空き状況を確認後、申請書をメールやファクシミリ等で事前提出することで、 3・4のお手続きを一度の来庁で完了できます。
使用日前に来庁が困難な方
- 黒保根支所 地域振興整備課 建設係 に電話で空き状況を確認し、利用日・利用人数を確定する。
- 使用申請書をメール・ファクシミリ等で提出する。(申請書は桐生市ホームページからダウンロードする)
- 使用許可書と納付書を受け取る。(黒保根支所から郵送します)
- 納付書で使用料を支払う。(指定の金融機関等で使用日より前に納付する)
- 申請書を提出いただいた後、許可書・納付書を郵送するため、利用日の2週間程度前までに提出してください。お電話の際に個別でご相談します。
- 使用料の支払いは、コンビニ支払いや電子決済に対応していません。
- 指定金融機関は、足利銀行・桐生信用金庫・群馬銀行・東和銀行・ぐんまみらい信用組合・横浜銀行・新田みどり農業協同組合・しののめ信用金庫・中央労働金庫です。(令和5年4月1日時点)
注:指定金融機関は変更になる場合がありますので、お電話の際にご確認ください。
申込先について
- 担当窓口
- 桐生市黒保根支所 地域振興整備課 建設係
- 郵送住所
- 〒376−0196 桐生市黒保根町水沼182番地3
- 電話
- 0277−96−2110
- メールアドレス
- k-chiikishinko@city.kiryu.lg.jp
- ファクシミリ
- 0277−96−2571
- 予約受付日時
-
月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで
ご注意点
寝具
寝具はありません。各自ご用意願います。
食事
自炊を原則とします。町内に食堂や仕出しサービス店もありますので、ぜひご活用ください。
冷暖房
エアコンはありません。扇風機、石油ファンヒーター及びストーブはあります。
浴室
シャワーは2個あります。浴槽もあります。
周辺施設等 (別に使用申請が必要)
- 黒保根運動公園 (野球、サッカー、ほか多目的グランド)
- 黒保根社会体育館 (バレーボール、バスケット、卓球、バドミントン等)
- 黒保根町交流促進センター (実習室、大小会議室、和室、談話室、全室冷暖房完備、WiFi完備)
注:上記のほか、旧中学校及び黒保根学園の校庭、体育館も利用できます。利用を希望する方はお気軽にお問い合わせください。(学校行事での利用優先です)
なお、学校施設は平成22年5月31日より敷地内全面禁煙となりましたので、ご協力をお願いします。
交通のご案内 (東京から約2時間程度)
東北自動車道 佐野藤岡ICから90分
北関東自動車道 太田藪塚ICから40分
東武浅草・北千住から特急りょうもう号→相老駅→わたらせ渓谷鐵道→水沼駅
JR桐生駅→わたらせ渓谷鐵道→水沼駅
注:水沼駅からはデマンドタクシー(予約必要)で約10分。
地図
添付ファイル
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
地域振興整備局 黒保根支所地域振興整備課 建設係
〒376-0196 群馬県桐生市黒保根町水沼182番地3
電話:0277-96-2110 ファクシミリ:0277-96-2571
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。