3Rをやってみよう!「第(だい)1のR」リデュースとは【キッズページ】
Reduce(リデュース)=ごみになるものを減(へ)らす
私(わたし)たちの毎日の生活の中で、「ごみになるものを減らすこと」が一番大切!
でも、ごみになるものって、いったい何だろう?
どうやったら、減らすことができるのかな?
私たちにできることは?
食(た)べ残(のこ)しをしない
みんなは、嫌(きら)いな食べものはあるかな?
残した量(りょう)は少しでも、みんなが残せば、たくさんの残飯(ざんぱん)がごみになってしまうよ。
ごみの減量(げんりょう)にチャレンジ!
- 食べものの好(す)き嫌いをなくしていこう!
- お店(みせ)などでごはんを食べるときは、食べきれる分だけ注文(ちゅうもん)しよう!

使(つか)い捨(す)てをしない
「ジュースをこぼしちゃった!」
こんな時、ぞうきんではなく、ティッシュをたくさん使っていないかな?
使い捨てできるものは便利(べんり)だけど、ごみが増(ふ)える大きな原因(げんいん)になっているんだよ。
ごみ減量にチャレンジ!
割(わ)りばしのような使い捨てするものより自分のはしのように、くり返(かえ)し使えるものを選(えら)ぼう!
レジぶくろは「いりません」

お買いものに行くと、買ったものを「レジぶくろ」や「紙ぶくろ」に入れるよね。
でも、おうちに着(つ)いたら、ふくろはごみになっちゃう!
ごみ減量にチャレンジ!
- マイバッグ(買いものぶくろ)を持(も)って買いものに行こう!
- 買ったものが少なければ、ふくろは「いりません」と断(ことわ)ろう!
今日からコレにチャレンジ!
さっそく今日からリデュースを始(はじ)めてみよう!
小さなことでも、毎日続(つづ)けることが大切だよ。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 清掃センター
〒376-0122 群馬県桐生市新里町野461
電話:0277-74-1010 ファクシミリ:0277-74-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。