特定外来生物セアカゴケグモにご注意ください

ページ番号1023101  更新日 令和5年9月29日

印刷大きな文字で印刷

セアカゴケグモの確認について

令和5年9月18日(月曜日)、桐生市内において特定外来生物である「セアカゴケグモ」が確認されました。
なお、発見場所周辺から新たな個体等は確認されませんでした。

セアカゴケグモに対する注意

セアカゴケグモは、基本的にはおとなしく攻撃性はありませんが、メスは毒を持っていますので、絶対に素手で触らないでください。
駆除する場合は、市販の殺虫剤を噴霧する、靴で踏みつぶす等の方法があります。
万が一咬まれてしまったときは、患部を水でよく洗い流して、包帯などはせずに、氷等で患部を冷やし、病院(皮膚科または内科)で治療を受けてください。
※詳しくは、以下の資料を参考にしてください。

特徴

外来種のクモでオーストラリア原産です。
メスは毒を持ち、体長10ミリから15ミリほどで、脚を含めると30ミリ程度の大きさです。
体は黒く、腹部背面に赤い模様があり、腹部下面には砂時計の形をした薄赤色の斑紋があります。成熟すると赤色がかり、模様も薄くなります。
オスには毒がなく、体長は2.5ミリから3ミリほどの大きさです。体は褐色で腹部背面に白い斑紋があります。

セアカゴケグモ
セアカゴケグモ[メス](写真提供 群馬県)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園緑地課 緑化推進係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:283・765 ファクシミリ:0277-45-0088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。