桐生市議会モニター制度について

ページ番号1025724  更新日 令和7年9月17日

印刷大きな文字で印刷

議会モニター制度とは

議会モニター制度とは、桐生市議会において、議会の活動について、市民からの要望、提言その他の意見を広く聴取し、議会運営に反映させることにより、「いちばん身近な頼れる議会」を目指して議会機能の充実強化を図ることを目的とするものです。

任期(活動期間)

委嘱の日から委嘱の日の属する年度の末日までです。

注:原則として公募による再任は、1回を限度とします。

資格

  • 15歳以上で市内在住、在学または在勤で、市議会の活動に関心がある人
  • 国会議員または地方公共団体の議員(過去同議員であった者も含む。)でないこと。
  • 国または地方公共団体の常勤の職員でないこと。

募集方法

公募及び議長が適当と認めた団体等に対し、適任者の推薦を依頼いたします。

選考方法

幅広く意見を聞くため、居住地域、年代、性別等を考慮して選考します。

活動内容

  1. 議会の本会議などを可能な限り傍聴またはインターネット視聴するなどして、議会運営の見聞を広めるとともに、議会運営に関する意見を提出すること。
  2. 議会活動、議会改革、きりゅう市議会だより、市議会のホームペ ージ・SNSによる情報発信等について、意見を提出すること。
  3. その他、議長が依頼する内容について意見を提出すること。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課(4階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3538
ファクシミリ:0277-46-1141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。