議会改革度調査2019ランキング結果
全国の地方議会の議会改革度を調査する早稲田大学マニフェスト研究所の「議会改革度調査2019」において、桐生市議会は機能強化部門で全国第1位、総合で全国第4位という大変高い評価をいただきました。
この調査は、全国の都道府県議会や市区町村議会を対象に、2019年1月から12月までの1年間の議会改革について、早稲田大学マニフェスト研究所が全国1,788議会を調査し、回答した1,433議会をランキング形式にて公表したものです。この調査の趣旨は、全国の議会改革がどのような状況・傾向にあるのか確認の指標とすること。また、 議会自身が改革度を数値で把握することにより自己評価や改善を行うことです。この調査では、議会が果たすべき役割として、「情報共有」、「住民参画」、「機能強化」の3つの柱として、それぞれの改革度合を数値化し、ランキング化しています。
今回の調査で、桐生市議会は、委員会調査活動を充実することで、政策的条例の新規制定や見直し改正に繋げているほか、委員会及び議会全体の活動や議会基本条例の評価・検証など、あらゆる場面で「議会PDCAサイクル」を意識している点が評価されました。調査対象期間において、桐生市議会は新規条例として「持続可能な開発目標(SDGs)を桐生市のまちづくりに生かす条例」と「議会の議決すべき事件を定める条例」の制定、政策提言書として「繊維産業の事業承継に関する提言書」の作成、議会改革に特化した「議会改革調査特別委員会」の設置など「機能強化」に係る活動が充実したほか、「情報共有」では各種SNSを活用した議会情報の発信、「住民参画」では議会モニター制度の導入や学生とのまちづくり討論会の開催など、身近な頼れる市議会を目指して議会改革に取り組んできました。
今回、桐生市議会の議会改革が全国的に高く評価されたことは大変光栄なことでありますが、ランキングの順位にとらわれることなく、今後も市民の皆様のための議会として、桐生市議会一丸となって、日々、努力していきたいと思います。
情報共有 |
住民参画 |
機能強化 |
---|---|---|
31位 |
27位 |
1位 |
順位 |
市町村議会名 |
---|---|
1位 |
兵庫県 西脇市議会 |
2位 |
北海道 芽室町議会 |
3位 |
東京都 町田市議会 |
4位 |
群馬県 桐生市議会 |
5位 |
東京都 多摩市議会 |
6位 |
三重県 四日市市議会 |
7位 |
大阪府 堺市議会 |
8位 |
北海道 福島町議会 |
9位 |
岩手県 奥州市議会 |
10位 |
石川県 加賀市議会 |
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課(4階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3538
ファクシミリ:0277-46-1141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。