市制施行100周年記念ロゴマーク決選投票(二次審査)
【決選投票受付終了】
令和2年8月31日(月曜日)を持ちまして、投票受付を終了いたしました。
投票にはたくさんの方にご参加をいただきました。ご協力ありがとうございました。
投票結果
211点の応募作品の中から一次審査で3点の候補作品を選定し、決選投票によって採用作品1点を決定しました。
採用作品
投票数
- 投票総数
- 2,816票
- 有効票数
- 2,813票
- 採用作品の得票数
- 1,506票
選定方法
一次審査で選定された3点の候補作品の中から、決選投票期間中に最多票を獲得した作品を桐生市制施行 100 周年記念ロゴマークとして採用。
投票期間
令和2年8月3日(月曜日)から8月31日(月曜日)まで
候補作品
投票方法
以下の4つの投票方法のうち、いずれか1つの方法で期間中1人1回の投票とし、複数回投票があった場合は、最初に受理したものを有効票とします。
インターネットによる投票
桐生市ホームページ内の投票用ページ「桐生市制施行 100 周年記念ロゴマーク決選投票ページ」に移動し、必要事項を入力のうえ投票。
受付は、令和2年8月3日(月曜日)午前9時から8月31日(月曜日)の午後11時59分までです。
はがきによる投票
はがきの裏面に必要事項を記載して8月31日(月曜日)までにポストへ投函(当日消印有効)。
必要事項
作品番号(1~3のいずれか)、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別
郵送先
〒376-8501 桐生市役所 100周年ロゴマーク投票担当
投票用紙による投票
魅力発信課、新里・黒保根両支所およびホームページにある投票用紙に必要事項を記載し、専用投票箱に投函。
投票箱設置場所
魅力発信課(桐生市役所本庁舎2階)、新里支所、黒保根支所
投票受付時間
投票期間内の祝日を除く月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
ツイッターによる投票
桐生市公式ツイッターアカウント@KiryuCity_PRで投票を実施。
受付は、令和2年8月3日(月曜日)午前9時から8月31日(月曜日)の午後11時59分までです。
その他
インターネット、はがき、または投票用紙のいずれかの方法で最多得票作品に投票された方の中から抽選により、100名様に記念品を贈呈します。(twitterによる投票は対象外です。)
ただいま記念品の準備中です。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
お問い合わせ
桐生市共創企画部魅力発信課PR戦略担当
電話番号:0277-46-1049
Eメール:miryoku@city.kiryu.lg.jp
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
共創企画部 魅力発信課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1049
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。