実施計画改定(平成18年6月12日)までの流れ
主な経緯
平成17年
1月20日(木曜日)
「桐生市立中学校の適正規模・適正配置実施計画」作成
1月21日(金曜日)
昭和中学校PTA説明会
[対象8地区で市立中学校適正規模・適正配置に伴う説明会を実施] (全19回実施)
2月28日(月曜日)
菱地区住民説明会
4月4日(月曜日)
連合群馬桐生地域協議会より要望書が提出される 署名(6,192筆)
- 平成18年4月実施予定についてはこれを見合わせること
- 地区におかれる「中学校統合推進委員会」の設置を見合わせること
- 統合については住民の意思を最大限尊重し、また合意形成をはかること
4月14日(木曜日)
梅田地区の「梅田中学校統廃合問題を考える会」から要望書が提出される
- 梅田中学校の存続
5月9日(月曜日)
南中・南小の保護者から要望書が提出される
- 統合相手校は昭和中学校を希望(使用校舎は南中)
- 統合実施時期は平成20年4月1日以降を希望(最低3年間の準備期間)
5月10日(火曜日)
対象小学校・中学校PTA会長に、「適正規模・適正配置の方向性について」を提示
「適正規模・適正配置の方向性について」
- 「西中、昭和中」2校の統合を「西中、南中、昭和中」3校の統合にする
- 「境野中」は単独校となる。(一部学区変更もありえる)
- 「東中、菱中」及び「西中、南中、昭和中」は、それぞれ「平成18年4月1日目途」を「平成19年4月1日目途」にする
- 「北中、梅田中」の統合については、期日を定めずに、統合を目指して両地区住民及び保護者の理解に努めていく
- 統合推進委員会の前段として、「考える会」、「準備会」等を各学校区に立ち上げていただき、統合に係る諸問題を含めた教育問題について話し合うことにより、適正配置への理解を深めていただく
- 学校間交流の実施を図り、お互いの学校や生徒同士についての理解を深める
5月11日(水曜日)
対象区長に、「適正規模・適正配置の方向性について」を提示
6月7日(火曜日)
菱地区の「菱中学校の統廃合を考える会」より要望書が提出される 署名(1,232筆)
- 菱中学校の存続
6月13日(月曜日)
中学校統廃合に関するアンケート(小中保護者対象)が西小・西中両PTA会長より報告される
- 統合について必要性を感じているが、昭和中へ行くことは納得できない
9月20日(火曜日)
意見交換会を「南地区統合を実現する会」と行う
- 統合推進委員会の設置について了承を得る
9月21日(水曜日)
意見交換会を「菱中学校の統廃合を考える会」と行う
- 6月7日付、「菱中学校の存続を希望する要望書」に対する回答を口頭で説明(9月22日に文書で回答)
- 使用施設などの統合に係る諸課題については統合推進委員会の中で協議していくことで設置について了承を得る
10月18日(火曜日)
臨時の西小学校及び西中学校PTA総会が開催される
- 統合推進委員会への正式参加について承認される
10月26日(水曜日)~ 平成18年5月29日(月曜日)
西・南・昭和中学校統合推進委員会、第1回~第5回を開催
- 昭和中学校及び昭和小学校の一部を使用して、平成20年4月1日に統合することを決定
10月26日(水曜日)~ 平成18年3月15日(水曜日)
東・菱中学校統合推進委員会、第1回~第6回を開催
- 東中学校を使用して、平成21年4月1日に統合することを決定
11月7日(月曜日)
北中学校の統合を考える会により「北中学校の統合に関する説明会」が開催される
- これまでの経緯について説明後、保護者との質疑応答
平成18年
2月1日(水曜日)
「北中学校の統合を考える会」より要望書が提出される
- 北地区の子供たちのより良い教育環境を早期に実現していただきたく、他地区と同時期の中学校統合へ向けて、「桐生市立中学校の適正規模・適正配置実施計画」における枠組みの再編を含め、統合案の再考をお願いしたい
2月2日(木曜日)
「梅田中学校統廃合を考える会」代表小島14区区長に対し、「北中学校の統合を考える会」から要望書が出されたことについて「北中学校・梅田中学校の統合枠組みの解消」を提案、2月15日までに回答をいただくこととした
2月13日(月曜日)
「梅田中学校統廃合を考える会」より、2月2日の提案に対して「北中学校・梅田中学校統合の枠組みの解消」について了承する旨の回答があった
3月27日(月曜日)
「北中学校・梅田中学校統合組みの解消」に伴い、北小学校・北中学校PTAにより「北中学校の統合に関する説明会」が開催される
- 北小学校・北中学校PTAは、統合の必要性を理解し、北中学校の今後の方向性について早急に考え方をまとめていく
6月6日(火曜日)
「北中学校の統合を考える会」より要望書が出される
- 北地区の子供たちのより良い教育環境の早期実現に向け、「桐生市立中学校の適正規模・適正配置実施計画」における統合の枠組みについて、北中学校を「東中・菱中の統合(平成21年4月実施)」に加えていただくよう、計画の変更をお願いしたい
6月12日(月曜日)
北中学校を東・菱中学校の統合に加えることを決定
6月12日(月曜日)
「市立中学校の適正規模・適正配置実施計画」を改定
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 教育環境課
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:教育支援係 0277-46-6408
保健体育係 0277-46-6423
教育未来係 0277-46-6427
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。