市立中学校の適正規模・適正配置実施計画
子供たちにとって望ましい教育環境の一層の充実を目指して
市立中学校の適正規模・適正配置実施計画
教育委員会は平成17年1月20日付で作成した「桐生市立中学校の適正規模・適正配置実施計画」に基づき、これまで該当する中学校の保護者や地区住民への説明会を開催し、適正配置の必要性の理解に努めてまいりましたが、途中で計画の一部を改め、平成18年2月には「西・南・昭和中学校」及び「東・菱中学校」の統合を、関係する保護者や地区住民の大方のご理解をいただき決定いたしました
さらに、北中学校につきましては、平成18年2月に梅田中学校との統合を白紙としましたが、北中学校の統合については、地区として自ら保護者や地区住民とともに考えたいとのことから、その推移を見守ってきたところです。そして、平成18年6月6日に「北中学校の統合を考える会」から。「北中学校については、東・菱中学校の統合に加わりたい」という趣旨の要望書が桐生市教育委員会に提出されました。桐生市教育委員会はこの要望を受け、北中学校を東・菱中学校の統合に加えることを決定いたしました。
これにより昨年1月20日に作成した「桐生市立中学校の適正規模・適正配置実施計画」の内容が大きく変更された形で実施計画が確定いたしましたので、関係する保護者や地区住民の大方の同意を得た内容に改定いたしました。
なお、境野中学校につきましては、当分の間、1学年3学級が維持できることから、実施計画から外しました。また、梅田中学校につきましては、地理的理由などにより、統合による1学年1学級の解消が現時点では困難となりましたが、今後も引き続き小規模校化による問題を検討します。
改定した実施計画については、次のPDFファイルをご覧ください。
実施計画改定の概要
1 統合する中学校
改定前
- 東中学校・菱中学校:現在の東中学校を使用
- 西中学校・昭和中学校:現在の昭和中学校を使用
- 南中学校・境野中学校:現在の境野中学校を使用
- 北中学校・梅田中学校:現在の北中学校を使用
改定後
- 東中学校・菱中学校・北中学校:現在の東中学校を使用
- 西中学校・南中学校・昭和中学校: 現在の昭和中学校を使用及び昭和小学校の一部を使用
2 統合の期日
改定前
全ての統合について平成18年4月1日を目途
改定後
- 東中学校・菱中学校・北中学校:平成21年4月1日
- 西中学校・南中学校・昭和中学校:平成20年4月1日
参考
-
学校区現況図(地図) (Jpeg 236.6KB)
- 市立中学校の適正規模・適正配置実施計画作成(平成17年1月20日)までの流れ
- 市立中学校の適正規模・適正規模実施計画改定(平成18年6月12日)までの流れ
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 教育環境課
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:教育支援係 0277-46-6408
保健体育係 0277-46-6423
教育未来係 0277-46-6427
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。