桐生市総合戦略推進委員会ワーキンググループ委員の募集について(募集終了)
人口減少克服・桐生ならではの地方創生を目指す「第2期桐生市まち・ひと・しごと総合戦略」について、スピード感を持って有効な人口減少対策を推進するため、桐生市総合戦略推進委員会の下部組織であるワーキンググループの市民委員を募集し、2名を選出しました。
以下は、募集時のページです。
応募要件
市内に居住し、令和3年8月23日(月曜日)時点で18歳以上(高校生を除く)であり、人口減少対策について熱意と関心を有している人
募集人数
2名程度
申し込み
論文の提出
テーマ:「桐生市における人口減少対策について」
本市では、若年層の市外流出が恒常的に続き、特に女性の人口は大学進学率の高まり等を背景に際立って減少しており、出生率の低下にも繋がっている。そうした若年層の社会減と拡大する自然減を克服するため、これからの桐生市はどのような人口減少対策を進めていくべきか、自分自身の考えを300文字程度にまとめて、提出してください。
提出方法
所定の申込書に必要事項を記入の上、企画課へ持参、または郵送、電子メールにより提出してください。
なお、応募書類は返却しませんのでご了承ください。
提出先
共創企画部 企画課(市役所3階)
宛て先:〒376-8501 桐生市織姫町1番1号 桐生市役所
Eメール:kikaku@city.kiryu.lg.jp
提出期限
令和3年8月23日(月曜日)必着
※郵送の場合は、当日の消印まで有効です。
選考
申込書を選考委員会で審査し、選考結果は、応募者全員に通知します。
ワーキンググループ委員の委嘱
選出された人を桐生市総合戦略推進委員会ワーキンググループ委員として委嘱します。
委員は、市民の代表としてワーキンググループに参加し、意見や提言などを述べていただきます。
- 任期は、令和3年10月から令和4年3月までの予定です。
- 会議は、2か月に1回程度、平日の昼間に開催し、1回につき2~3時間程度の予定です。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
共創企画部 企画課 企画戦略担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3809
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。