広沢こども園の行事

ページ番号1025561  更新日 令和7年10月10日

印刷大きな文字で印刷

年間行事予定

行事
4 入園式
5 健康診断、こどもの日の集い、保育参観
6 プール開き、ジャガイモ掘り
7 七夕なつまつり
8 1号認定児夏季休業中のため行事なし
9 プール大会、プール納め、保育参観、虫歯予防教室
10

サツマイモ掘り

11 運動会、親子遠足
12 お楽しみ会
1 子ども新年会
2 節分、発表会
3 お別れ遠足、お別れ会、卒園・修了式

毎月:誕生会、身体測定、避難消火訓練、食育の日

一日の生活

時間

1 号認定(教育)
満3歳以上児
みかん・りんご・すいか

2 号認定(保育)
満3歳以上児
みかん・りんご・すいか

3 号認定(保育)
満3歳未満児
さくらんぼ・いちご・もも

配慮事項

午前7時30分

預かり保育

保育標準時間保育開始
順次登園

保育標準時間保育開始

順次登園
登園した園児は1部屋で過ごします。
午前8時30分

登園

  • 鞄を片付ける
  • 提出物を出す
  • 健康観察
保育短時間保育開始
  • 各保育室に移動
  • 鞄を片付ける
  • 提出物を出す
  • 健康観察
保育短時間保育開始
  • 各保育室に移動
  • 持ち物の確認
  • 健康観察
朝の挨拶や身の回りの始末、健康観察が終わり次第、自由遊びをします。
午前9時45分
  • 主活動
    保育計画に基づいた活動をします
  • 主活動
    保育計画に基づいた活動をします
  • おやつ
  • 主活動
    保育計画に基づいた活動をします

満3歳未満児は、おやつがあります。

午前11時30分
  • 給食
  • 給食
  • 給食
給食の時間は、発達に合わせています。
午後0時30分~午後2時

各部屋に移動
預かり保育利用の有無により活動が異なります 。

  • 利用あり (遊戯室)
    午睡(布団持参)
  • 利用なし (もも組)
    自由遊び
  • 降園
  • 午睡 (遊戯室)
  • 午睡 (遊戯室)

午睡する幼児と降園まで活動する幼児に分かれます 。

各担当保育教諭が幼児と一緒に過ごします。

午後2時30分~午後3時 預かり保育
  • 起床
  • おやつ
  • 自由遊び
  • 順次降園
  • 起床
  • おやつ
  • 自由遊び
  • 起床
  • おやつ
  • 自由遊び
1号認定の幼児は順次降園となります。
午後4時30分

順次降園

保育短時間保育終了

保育短時間保育終了

順次降園となるため 、 一部屋に集まって保育を行います。
午後6時30分 預かり保育は午後6時30分まで可能 保育標準時間保育終了 保育標準時間保育終了 なし

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子どもすこやか部 子育て支援課
〒376-0045 群馬県桐生市末広町13番地の4
電話:0277-47-1152 ファクシミリ:0277-47-1151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。