平和事業
桐生市は、非核平和宣言都市です。
「非核平和都市宣言に関する決議」
核戦争の不安をとり除き世界の平和と安全を確立することは、人類共通の念願である。
しかるに、今なお世界各地で武力紛争や戦争が絶え間なく続いており、しかも、これらに用いられる兵器は、ますます強力化、高度化し、核軍備の拡大が進み、人類は深刻な脅威にさらされている。
我が国は、世界唯一の核被爆国として、また、平和憲法の精神からも再び広島、長崎の惨禍を繰り返させてはならない。
桐生市議会は、すべての国の核兵器に反対し、その速やかな廃絶を求め、非核三原則を堅持し、人類の平和のため努力することを決意し、非核平和都市を宣言する。
(昭和60年9月18日桐生市議会にて決議)
美喜仁桐生文化会館のライトアップ(6月15日に終了しました)
※ライトアップは、令和4年6月15日に終了いたしました。
非核平和宣言を行っている市として、ロシアによる軍事侵攻への抗議と、ウクライナの平和への祈りを込めて、美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館)を、ウクライナ国旗のイメージである青と黄色にライトアップします。
- 期間:令和4年3月16日(水曜日)から1か月程度
- 点灯時間:日没後2時間程度(休館日の火曜日は除く)
懸垂幕
核兵器の廃絶と恒久平和の実現を願い、通年、市役所本庁舎に懸垂幕を掲出しています。
平和パネル展
広島・長崎の被爆被害の写真を中心に、市役所本庁舎玄関ロビー及び各公民館での巡回展示を開催し、平和の尊さを訴えています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4145
ファクシミリ:0277-46-2705
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。