桐生市(きりゅうし)の農業(のうぎょう)【キッズページ】
わたしたちの日々の暮(く)らしを支(ささ)えている農業。
農業は、お米や野菜(やさい)、くだものなど食べ物(もの)とその原材料(げんざいりょう)になるもの、牛やぶた、にわとりなどの家畜(かちく)、そして、花などさまざまなものを育(そだ)てる仕事(しごと)です。
桐生市でも、農業のさかんなところがたくさんあり、さまざまな農畜産物(のうちくさんぶつ)がつくられています。
桐生市のおもな農畜産物(のうちくさんぶつ)
桐生市のおもな農畜産物の県内順位(けんないじゅんい)
品目 |
県内順位 |
産出額(さんしゅつがく) |
---|---|---|
米 |
18 |
2億(おく)6,000万円 |
いも類(るい) |
7 |
3,000万円 |
野菜(やさい) |
14 |
19億8,000万円 |
くだもの |
16 |
1億円 |
花 |
15 |
8,000万円 |
そのほかの作物 |
17 |
1,000万円 |
肉用牛(にくようぎゅう) |
8 |
4億7,000万円 |
乳用牛(にゅうようぎゅう) |
7 |
10億8,000万円 |
ぶた |
1 |
139億3,000万円 |
にわとり |
7 |
6億7,000万円 |
桐生市計 |
3 |
186億1,000万円 |
※出典(しゅってん):平成(へいせい)30年 市町村別農業産出額(しちょうそんべつのうぎょうさんしゅつがく)からの推計(すいけい)
※農業産出額とは、農家(のうか)の人がお米や野菜、畜産(ちくさん)などから得(え)られた農畜産物と、それを原材料として作(つく)られた加工農産物(かこうのうさんぶつ)を販売(はんばい)した売上額(うりあげがく)のことです。
桐生市の農畜産物






ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 農林振興課(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:農業振興担当 0277-32-4134
畜産・鳥獣対策担当 0277-32-4137
林業振興担当 0277-32-4137
国土調査担当 0277-32-4143
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。