群馬県(ぐんまけん)で食べられている郷土料理(きょうどりょうり)【キッズページ】

ページ番号1014837  更新日 平成31年3月25日

印刷大きな文字で印刷

群馬の女性(じょせい)を指(さ)す言葉(ことば)に「かかあ天下」という言葉があります。「働(はたら)き者(もの)であるうちのかあちゃんは天下一」という意味(いみ)があると言われています。※色々な説(せつ)があります。

桐生(きりゅう)の女性も、市街地(しがいち)では機織(はたお)り、農産地帯(のうさんちたい)では養蚕(ようさん)や農業(のうぎょう)とたくさん働いていて、いそがしい中、食事(しょくじ)の支度(したく)をしていたことが想像(そうぞう)できます。

なつかしのぐんまの味(あじ)

すいとん

写真:すいとん

群馬県は小麦粉(こむぎこ)が多く生産(せいさん)されており、昔(むかし)は米が貴重(きちょう)だったこともあって、小麦粉を使った料理が県内に広く伝(つた)わっています。

桐生市でもすいとんは昔からよく食べられていました。特(とく)に農産地帯では、家にある野菜(やさい)をたっぷり使(つか)い、生地(きじ)をこねて切る手間を省(はぶ)いて農作業の合間に手軽(てがる)に作り、食べていました。

作り方

おきりこみ

写真:おきりこみ

おきりこみもすいとんと同様(どうよう)に、群馬県内で小麦粉の生産が多かったことや、切っためんを野菜たっぷりのしるにそのまま入れて、煮込(にこ)むという手軽さで、県内で広く食べられていました。また、おきりこみはめんに塩(しお)を使わないので、めん類(るい)の中では減塩(げんえん)で食べられます。

作り方

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子どもすこやか部 子育て相談課
〒376-0045 群馬県桐生市末広町13番地の4
電話:0277-43-2000 ファクシミリ:0277-47-1151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。