育児相談
お子さんの発育や発達、育児に関する相談に助産師、作業療法士、臨床心理士、言語聴覚士、保健師、栄養士、が応じます。
- 対象:小学校就学前のお子さんとその保護者
- 持ち物:母子健康手帳、健康チェックシート、身体計測をご希望の方はバスタオル
- 受付時間:午後1時30分〜(すべての相談が予約制となります。)
相談内容
助産師、作業療法士、臨床心理士、言語聴覚士、保健師、栄養士の相談
内容
- 助産師:母乳が足りているか心配、赤ちゃんがうまく飲めないなど授乳方法に関する相談
- 作業療法士:首のすわりやおすわり、歩行など運動発達についての相談
- 臨床心理士:育てにくさを感じる、イヤイヤ期でどう接したらいいかわからないなど発達全般の相談
- 言語聴覚士:言葉が遅い気がする、どもっている、発音など言葉の心配に関する相談
- 保健師:発育や育児全般についての相談
- 栄養士:離乳食などの食事に関することの相談
問い合わせ先
予約制となりますのでお問い合わせください。
桐生市保健福祉会館(電話:0277-43-2003、0277-43-2009 ファクシミリ:0277-47-1151)
日程
令和5年
- 4月20日(木曜日)
- 5月26日(金曜日)
- 6月16日(金曜日)
- 7月20日(木曜日)
- 8月24日(木曜日)
- 9月28日(木曜日)
- 10月20日(金曜日)
- 11月30日(木曜日)
- 12月21日(木曜日)
令和6年
- 1月19日(金曜日)
- 2月22日(木曜日)
- 3月21日(木曜日)
言語聴覚士の相談は、下記日程の年4回です
令和5年6月16日(金曜日)・9月28日(木曜日)・12月21日(木曜日)、令和6年3月21日(木曜日)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子どもすこやか部 子育て相談課
〒376-0045 群馬県桐生市末広町13番地の4
電話:0277-43-2000 ファクシミリ:0277-47-1151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。