思いやり駐車場利用証制度
群馬県では思いやり駐車場利用証制度を実施しています。
公共施設や商業施設に設置されている車いす駐車場を有効活用し、障害のある人や介護認定を受けている人、妊産婦などにも広く利用していただく制度です。
利用できる駐車場は群馬県と協定を結んだ施設の駐車場で、思いやり駐車場のステッカーなどが表示されています。
交付の対象となる人
- 障害のある人で交付基準に該当する人
- 介護保険の要介護状態区分が要介護1から5の認定を受けている人
- 特定疾患医療費を受給されている人
- 妊娠7か月から産後6か月の妊産婦の人
市内の利用証交付窓口
- 福祉課(市役所1階)
- 健康長寿課(市役所1階)
- 子育て相談課(保健福祉会館)
- 新里支所
- 黒保根支所
- 市社会福祉協議会(総合福祉センター)
- 桐生保健福祉事務所
交付に必要な書類
利用証の交付を受ける際は、以下の書類等を交付窓口で提示してください。
- 障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)
- 介護保険被保険者証
- 特定疾患医療受給者証
- 母子手帳
問い合わせ先
- 本庁 福祉課 障害福祉係
電話:0277-44-8237
ファクシミリ:0277-45-2940 - 新里支所 市民生活課 福祉係
電話:0277-74-2904 - 黒保根支所 市民生活課 市民サービス係
電話:0277-96-2112
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 福祉課 障害福祉係(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-44-8237
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。