「ゆっくりズムのまち桐生」アイデアコンテストの結果について

ページ番号1024609  更新日 令和6年11月28日

印刷大きな文字で印刷

スローモビリティなどを活用した環境にやさしいライフスタイルや、スローライフを心掛けるまちづくりを推進し、地域課題の解決をはじめ、ゆっくりした時間の中で人と人がふれあう機会の創出、地球温暖化の防止、持続可能な未来社会の実現に向け宣言した「ゆっくりズムのまち桐生」の普及啓発のため、市民の方や事業者の方が日々実践している取り組みやアイデアを令和6年9月9日から10月31日まで募集しました。

結果発表

アイデアコンテストには全8件の応募があり、審査の結果以下のとおり受賞者が決定しました。

  • 最優秀賞 該当なし
  • 優秀賞  1件
    優秀賞
    アイデア名 応募者         

    「道端の雑草や、生ごみをコンポスト化し、CO2の削減と地域づくりの両立」

     匿名

     

  • 佳  作 3件
    佳作
    アイデア名 応募者
    「エコストーブ」を生かした楽しいまちづくり セキュリティとバックアップ機能を備えた街をつくる会 会長 松原 雅昭 様
    ナローモビリティ倶楽部 2015年からの生活交通をつくる会 会長 佐羽 宏之 様
    「MAYU de KIRYU」 UNIT KIRYU株式会社 代表取締役 社長 川村 徳佐 様

     

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 SDGs推進課 ゆっくりズムのまち桐生推進担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4200
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。