「ゆっくりズムのまち桐生」のアイデアを募集します
※募集期間は終了しました。
スローモビリティなどを活用した環境にやさしいライフスタイルや、スローライフを心掛けるまちづくりを推進し、地域課題の解決をはじめ、ゆっくりした時間の中で人と人がふれあう機会の創出、地球温暖化の防止、持続可能な未来社会の実現に向け宣言した「ゆっくりズムのまち桐生」の普及啓発のため、市民の方や事業者の方が日々実践している取り組みやアイデアを募集します。
募集要項
アイデアコンテストの要件
「ゆっくりズムのまち桐生」の考え方に沿った取り組みやアイデアであること。
使用目的
「ゆっくりズムのまち桐生」を周知啓発する目的のため、市ホームページ及び市が発行する印刷物などに使用します。
応募資格
1人(1事業者・1団体)1点まで。
※15歳以下の方が応募する場合には、募集要項の内容に対する保護者の方の同意が必要です。
※事業者・団体での応募も可能。その場合、代表者1名が応募手続きを行ってください。
応募方法
応募用紙に記載の上、SDGs推進課窓口、郵送、Eメール、または電子申請にて提出してください。
※電子申請を利用される方は、以下のQRコード、または外部リンク先の応募フォームから提出してください。
日程
応募期間
令和6年9月9日(月曜日)から10月31日(木曜日)まで
※郵送の場合、当日消印有効
受賞者発表
受賞者に直接通知するほか、市ホームページなどで発表します。
表彰式
令和6年11月23日(土祝)開催予定の環境イベント『未来の環境の集い』にて表彰します。
審査基準
- 「ゆっくりズムのまち桐生」の考え方に沿った取り組みやアイデアであること。
- 自由な発想でオリジナリティがあること。
- 誰もが取り組みやすいこと。
賞
- 最優秀賞 桐ペイ汎用カード 10,000円×1件
- 優秀賞 桐ペイ汎用カード 5,000円×2件
- 佳作 桐ペイ汎用カード 1,000円×4件
個人情報の取扱い
応募に伴う個人情報は、本事業以外の目的には使用しません。
留意事項
- 応募に要する費用は応募者の負担とし、また応募作品の返却は行いません。
- 応募作品は自作で未発表のものとし、第三者の著作権やプライバシー権等の権利を侵さないものに限ります。また、受賞作品について、第三者から権利の侵害、損害賠償等の主張がなされた場合、受賞者は自己の責任において解決を図るものとし、本市は一切の責任を負いません。
- 受賞作品の著作権(著作権法(昭和45年法律第48号)第27条及び第28条に規定する権利を含む。)、その他の一切の権利は本市に帰属するものとし、受賞者は著作者人格権を主張することはできません。
- 受賞作品は、使用するうえで加筆等の変更を含む必要な修正を依頼する場合があります。
- 他の応募者についての情報提供の依頼や、審査に関する問い合わせには応じません。
事務局
〒376-8501
群馬県桐生市織姫町1番1号
桐生市 市民生活部 SDGs推進課 ゆっくりズムのまち桐生推進担当
電話:0277-32-4200
Eメール:sdgs@city.kiryu.lg.jp
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 SDGs推進課 ゆっくりズムのまち桐生推進担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4200
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。