「税を考える週間」

ページ番号1010457  更新日 令和7年11月5日

印刷大きな文字で印刷

令和7年11月11日~17日は「税を考える週間」 です。

「税を考える週間」とは

国税庁では、日頃から国民各層・納税者の皆様に租税の意義、役割や税務行政の現状について、より深く理解していただき、自発的かつ適正に納税義務を履行していただくために、納税意識の向上に向けた取組を行っています。
特に、毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」とし、この期間を中心に様々な広報広聴施策を行うとともに、税務行政に対するご意見やご要望をお寄せいただく機会としています。
今年の「税を考える週間」では、「くらしを支える税」をテーマといたしまして、国民各層・納税者の皆様に日常生活と税の関わりを理解してもらうことにより、納税意識の向上を図ることとしています。

国税庁ホームページより引用

国税庁のホームページには、税金にまつわるドラマ仕立ての動画や、子どもから大人まで学べる学習コーナーなどが用意されています。
この機会に身近な税について理解を深めてみてはいかがでしょうか。

桐生市役所での税に関する作品展示について

桐生市役所では、1階の多目的スペースにて、「税を考える週間」に合わせて、税に関する絵はがきと作文の展示を行います。
「税に関する絵はがきコンクール」と「税についての作文」、「税に関する高校生の作文」に応募された作品の中で、市内の小学生・中学生・高校生の入賞作品が展示されます。

展示期間は令和7年11月11日(火曜日)午後1時から令和7年11月17日(月曜日)午後5時までとなります。
市役所にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
注:11月15日(土曜日)は閉庁日になります。

地方税の電子申告が行えます

地方税ではエルタックスというシステムを通じて、申告や届出などを行うことが出来ます。

桐生市におけるエルタックスのご利用について

桐生市における個人市民税でのご利用は、以下のページでご案内しております。

他にも、法人市民税や償却資産に関する固定資産税の申告にもご利用いただけます。
どういった場面でご利用いただけるかにつきましては、桐生市役所税務課までお問い合わせください。

エルタックスの概要について

エルタックスは地方税共同機構により運営されています。
エルタックスの利用開始や具体的な利用方法等に関する詳細については、エルタックスホームページをご覧ください。
なお、エルタックスご利用に際して、ご不明な点等がございましたら、エルタックスホームページの「よくある質問」をご覧ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 税務課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:市民税担当 0277-46-1045
   諸税担当 0277-46-1046
   資産税担当(土地)0277-48-9009
   資産税担当(家屋・償却資産)0277-48-9011
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。