市税納付の猶予制度

ページ番号1010072  更新日 令和5年4月13日

印刷大きな文字で印刷

やむを得ない事情により納期限内に納税することが困難となった場合には、申請により、最長で1年間の納税の猶予が認められる場合があります。

徴収猶予

納税される方が、次の1から6のいずれかに該当し、それによって市税を納期限内に納付できないと認められるときに、その徴収を猶予する制度があります。

  1. 納税される方の財産が災害の被害を受け、または盗難にあったとき。
  2. 納税される方またはその方と生計を一にする親族が病気にかかり、または負傷したとき。
  3. 納税される方が事業を廃止し、または休止したとき。
  4. 納税される方の事業について著しい損失を受けたとき。
  5. 納税させる方に上記1から4に類する事実があったとき。
  6. 本来の納期限から1年以上経過した後に、納付すべき税額が確定したとき。

申請による換価の猶予

市税を納期限内に納めることにより、事業の継続または生活の維持を困難にするおそれがある場合で、納税について誠実な意思を有すると認められるときに、滞納処分による財産の換価(売却)を猶予する制度があります。

猶予金額及び期間  

猶予できる金額は、納期限内に納めることができないと認められる範囲内で、猶予の期間は原則として1年以内となります。なお、猶予を受けた市税は原則として猶予期間中の各月に分割して納付する必要があります。

猶予が認められた場合

  • 猶予が認められた期間中の延滞金の全部または一部が免除されます。
  • 財産の差押えや換価(売却)が猶予されます。

申請手続き

  • 申請に必要な書類を桐生市役所納税課に提出してください。
  • 徴収猶予の1から5の事由に該当する徴収猶予については、申請の期限はありませんが、猶予を受けようとする期限より前に申請してください。徴収猶予6の事由に該当する場合の徴収猶予については、その本来の納期限から1年以上を経過した後に納付すべき税額が確定した市税の納期限までに申請してください。
  • 申請による換価の猶予の申請期限は、猶予を受けようとする市税の納期限から6か月以内となります。
  • 申請による換価の猶予は、申請する市税以外に、既に滞納となっている市税、介護保険料及び後期高齢者医療保険料がある場合には、申請による換価の猶予は認められません。
  • 担保の提供が必要な場合があります。

猶予の許可・不許可

  • 提出された書類の内容を審査した後、猶予の許可または不許可を通知します。
  • 猶予が許可された場合は、「猶予許可通知書」に記載された分割納付計画のとおり納付する必要があります。

猶予の取消し

次のような場合に該当するときは、猶予が取り消される場合があります。

  • 「猶予許可通知書」に記載された分割納付計画のとおり納付がない場合。
  • 猶予を受けている市税以外に新たに納付すべきこととなった市税が滞納となった場合など。

国税、県税の納付

国税における対応については、次のリンクをご参照ください。

県税における対応については、次のリンクをご参照ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 納税課 納税担当
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:237~239・361~363 ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。