市税のPay-easy(ペイジー)納付
「Pay-easy(ペイジー)」とは、金融機関のインターネットバンキング、モバイルバンキング及び現金自動預け払い機(ATM)を利用して市税等の納付をすることができるサービスです。
対象税目
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
取扱金融機関
横浜銀行のPay-easy(ペイジー)納付のお取り扱いは令和7年3月31日をもって終了しました。
「◯」・・・お取り扱いできます。 「×」・・・お取り扱いできません。
金融機関 |
パソコン スマートフォン (インターネット) |
携帯電話 (モバイル) |
ATM (ペイジー対応型) |
---|---|---|---|
足利銀行 |
◯ |
◯ |
◯ |
桐生信用金庫 |
◯ |
◯ |
× |
群馬銀行 |
◯ |
◯ |
◯ |
東和銀行 |
◯ |
◯ |
◯ |
みずほ銀行 |
◯ |
◯ |
◯ |
三井住友銀行 |
◯ |
◯ |
◯ |
しののめ信用金庫 |
◯ |
◯ |
× |
中央労働金庫 |
◯ |
◯ |
× |
新田みどり農業協同組合 |
◯ |
◯ |
◯ |
ゆうちょ銀行(郵便局) |
◯ |
◯ |
◯ |
注:スマートフォンアプリ「モバイルレジ」のモバイルバンキング払い機能をご利用いただくと、上記取扱金融機関以外のインターネット・モバイルバンクからのペイジー納付が可能です。詳しくは、「市税のモバイルレジ納付」をご確認ください。
納付方法
インターネットバンキング、モバイルバンキング及びペイジー対応ATMを利用した納付方法のイメージは、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会のホームページをご覧ください。なお、インターネットバンキング、モバイルバンキングを利用するには、金融機関への事前申込みが必要です。
領収書・納付済通知書(納税証明書)
ペイジーで納付された場合は、領収書が発行されません。通帳記帳や利用明細票で確認してください。領収書が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストア、市役所等をご利用ください。
注:継続検査(車検)の必要な車両の軽自動車税を納期限までに納めていただいた方には、軽自動車税納税証明書(継続検査用)を6月中に送付いたします。
注:国民健康保険税(普通徴収)の納付済通知書は、翌年1月中旬に送付いたします。
取扱できない日・休止時間
- 納付書の発行日当日
- 定期休止時間(定例)
1月1日 午後9時 ~ 翌2日 午前5時30分
6月、9月の第3日曜日の早朝帯(午前0時45分~午前5時30分)
注:上記のほか、取扱いするセンターの都合により、臨時に休止日を設ける場合があります。
その際は、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会のホームページを参照してください。 - 金融機関により、サービスの取扱時間が異なります。詳しくは、お取引先の金融機関にお問い合わせください。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 納税課 納税管理担当(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4039
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。