歴史まちづくり講演会 第2回『生糸貿易の始まりと桐生−貿易商吉村屋幸兵衛の活動をめぐって−』
イベントカテゴリ: 催し 歴史・文化・芸術 講座・講演会
吉村屋幸兵衛は大間々町(本家は旧新川村(現在の新里町新川))から横浜に進出した生糸貿易商で、幕末から明治10年代にかけて横浜で活躍した商人です。彼が活躍できた背景には、桐生の人びとと深い関係を持っていたことがあり、彼は桐生の商人を通じて奥州や上州の生糸を集めました。また、桐生の商人の中には吉村屋を資金的に援助する人びともいました。講演では生糸貿易と吉村屋を支えた桐生の人びとを紹介します。講師は横浜開港資料館館長の西川武臣さんを迎え、会場は吉田家本家のある新里町の新里総合センターで開催します。
このイベントは終了しました。
- 開催日
-
平成30年8月26日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時 まで
終了時間は変更になる場合があります
- 対象
-
一般
※定員に達したため、申込み受付は終了しました - 開催場所
-
桐生市新里総合センター第1会議室(桐生市新里町武井693-1)
桐生市新里総合センター 施設案内 - 内容
『生糸貿易の始まりと桐生-貿易商吉村屋幸兵衛の活動をめぐって-』
- 申込み締め切り日
-
平成30年8月24日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
電話またはEメールで「都市計画課歴史まちづくり係」までお申込みください。
- 電話 0277-46-1111(内線348)
- Eメール toshikei@city.kiryu.lg.jp
なお、Eメールの場合、件名に「第○回講演会申込み」と記載し、参加者のお名前、ご住所、連絡先をご記入ください。
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
35名
- 講師
- 西川武臣氏(横浜開港資料館館長)
会場案内
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:都市計画係 0277-32-3784
歴まち・街路係 0277-32-3792
景観係 0277-32-3787
用地係 0277-32-3799
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。