歴史まちづくり講演会【第2回】桐生の町立てについて

ページ番号1022098  更新日 令和5年1月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 歴史・文化・芸術 講座・講演会

申し込み期限を、令和5年1月16日(月曜日)まで延長しました。

写真:重伝建地区のまちなみ

桐生市の本町通りは、北の桐生天満宮から南は新川までの直線的な道路で、今から400年以上も前に、徳川家康の命を受けた代官たちの手によって新たに創り出されたものです。彼らは町並みを創り出しただけでなく、その後の町の発展や今日まで受け継がれている文化に大きな影響を与えています。
今回は、桐生の町を作った代官やその手代たちと、町立て後の桐生の発展について、知っていただければと思います。

このイベントは終了しました。

開催日

令和5年1月18日(水曜日)

開催時間

午後6時 から 午後7時 まで

※状況により、前後する可能性があります。

対象

一般

開催場所

有鄰館煉瓦蔵

内容

「桐生の町立てについて」をテーマに、小野里了一氏(桐生市市民生活部市史編さん室市史編さん担当係長)を講師に招き、ご講演をいただきます。

申込み締め切り日

令和5年1月16日(月曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

受付期間内に、都市計画課歴史まちづくり係まで電話またはEメールでお申し込みください。(先着順)

  • 受付期間:令和5年1月16日(月曜日)まで
  • 電話:0277-46-1111(内線745または787)へご連絡ください。
  • Eメール:toshikei@city.kiryu.lg.jpもしくは以下「メール申し込み用二次元コード」をお読み取りいただき、必要事項を記載の上、メールをお送りください。
  • 必要事項
  1. 件名を、「第2回桐生市歴史まちづくり講演会」としてください。
  2. 本文に、住所、氏名、ふりがな、日中に連絡をすることが可能な連絡先を必ず記載してください。  

※期間外の受付は致しかねますので、ご了承ください。
※定員に達した時点で、受付を終了します。

費用
参加無料
募集人数
50名(先着順)
講師
小野里 了一氏(桐生市市民生活部市史編さん室市史編さん担当係長)
その他
  • 当日の駐車場として、有鄰館駐車場及び桐生市観光バス駐車場が利用可能ですが、台数に限りがありますので、公共交通機関の利用や乗り合わせでの来場に、ご協力ください。
  • 新型コロナウイルスの感染状況等により、中止になる可能性があります。
  • 当日は、マスクの着用等、新型コロナウイルス感染症対策をお願いします。
  • 体調不良等の場合は、当日の参加をご遠慮ください。
  • 当日、映像資料等の作成のため、会場の様子を撮影します。
  • その他、詳細につきましては、以下「講演会チラシ」をご確認ください。
画像:メール申し込み用二次元コード
メール申し込み用二次元コード

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課 歴まち・街路係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:745・787 ファクシミリ:0277-45-0088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。