生活・安全・交通についての質問 よくある質問
質問猫が侵入して庭を荒らしたり、糞をしたりして困っています何とかなりませんか
回答
猫は、犬と違い狂犬病予防法による捕獲の規定がないので、住民の方が侵入を防ぐなどの自己防衛をしてください。
自己防衛の方法例
- お酢・柑橘類の皮など、すっぱい臭いの物を撒く。
- ニンニク・トウガラシ・カレー粉など、刺激性の臭いのするものを撒く。
- アルミホイルを敷く(猫が歩くと音が出るので、嫌がる)。
また、群馬県動物の愛護及び管理に関する条例には、飼い主の遵守事項として、飼い主としての責任を十分自覚し、他人に迷惑を掛けないよう飼養に努めなければならないとあります。なお、本市では、猫の相談についての担当窓口はありませんが、飼い猫の飼い方指導や、引き取りについては、群馬県動物愛護センター東部出張所(電話:0276-55-0731)へご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 地域づくり課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:地域づくり担当 0277-32-3079
女性活躍・多文化共生担当 0277-32-3129
生活安全担当 0277-32-3280
国際交流協会 0277-32-3218
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。