姉妹都市(しまいとし)【キッズページ】
桐生市(きりゅうし)には、国内に2つの親善都市(しんぜんとし)と、国外に2つの姉妹都市があります。
親善都市・姉妹都市というのは、文化的(ぶんかてき)な交流(こうりゅう)や親善を目的(もくてき)とした地域(ちいき)のつながりのことです。
国内の親善都市
茨城県日立市(いばらきけんひたちし)
親善都市になった日
昭和(しょうわ)40年(1965年)6月18日
徳島県鳴門市(とくしまけんなるとし)
親善都市になった日
昭和55年(1980年)11月12日
国外の姉妹都市
イタリア共和国(きょうわこく)ピエモンテ州(しゅう)ビエラ県ビエラ市
姉妹都市になった日
ビエラ市では昭和38年(1963年)4月24日に桐生市では昭和38年(1963年)10月12日に姉妹都市になることが議会(ぎかい)で決(き)まりました。
場所(ばしょ)
イタリア北西部(ほくせいぶ)、ミラノ市内から車で約(やく)1時間の場所にあります。
人口
約44,000人:平成(へいせい)24年(2012年)
主な産業(さんぎょう)
せんい産業 ※羊毛(ようもう)
アメリカ合衆国ジョージア州コロンバス市
姉妹都市になった日
コロンバス市では昭和52年(1977年)1月4日に、桐生市では昭和52年(1977年)6月16日に、姉妹都市になることが議会で決まり、昭和53年(1978年)4月25日に調印式(ちょういんしき)をしました。
場所
アメリカジョージア州西部のマスコギー郡(ぐん)の中心都市(とし)。州都(しゅうと)アトランタから車で約1時間30分の場所にあります。
人口
約190,000人:平成22年(2010年)
主な産業
綿織物(めんおりもの)などのせんい産業、食料品(しょくりょうひん)など
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4145
ファクシミリ:0277-46-2705
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。