桐生市(きりゅうし)の児童生徒(じどうせいと)が考えたネットいじめをおこさないためのルールやマナー【キッズページ】
- ネットたん末(まつ)を使う時刻(じこく)と時間は…
- 小学生は夜9時以降(いこう)、使(つか)わない。
- 中学生は夜10時以降、使わない。
- ネットたん末を使う場所は…
- 親がいるところで使う。
- ネットいじめから自分を守(まも)るために…
- 個人情報(こじんじょうほう)はのせない。
- 発信(はっしん)するときは、言葉(ことば)に気をつける。
- 他の人を傷(きず)つけないために
- 自分がやられていやなことは、人にもしない。
- 友だちがよくないことをしていたら、注意(ちゅうい)する。
- その他(た)(ネットいじめを防(ふせ)ぐために大切なこと)
- 心配(しんぱい)なことがあったら、信(しん)らいできる大人に相談(そうだん)する。
平成(へいせい)27年2月4日「桐生市いじめ防止(ぼうし)子ども会議(かいぎ)」にて採(さい)たく
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習課
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:社会教育係 0277-46-6465
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。